dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、佐渡にキツネはいないとされていた根拠の話について教えて下さい。

なんでも、弾三郎?とかいうたぬきが佐渡からキツネを追い出したということらしいのですが、
その話の素性はどんなものでしょうか。

民話?故事?風土話?言い伝え?
できれば、完成された話が読めると嬉しいです。

A 回答 (1件)

弾三郎ではなく団三郎狸(団三郎貉とも)で、「平成狸合戦ぽんぽこ」にも名前が出るくらい有名で日本三名狸のひとつといわれる狸です。



Wikipediaの解説にキツネがいない事情として二つあげられています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E4%B8%89% …

「団三郎 佐渡 狐」などで検索すると色々とでてくるのですが、上記と同じくらいの話のデテールです。

この回答への補足

間違えました。
能ではなく狂言でした

補足日時:2014/03/28 22:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

弾三郎ではなく団三郎なのですね。
しかも、有名な話なのですね。
だけど、回答がお一人だけとは日本人の常識が変わってきたのですかね。

私は能で知り、佐渡にキツネがいないという定説はどこから?と疑問に思った次第です。
しかも、その能の解説で団三郎がキツネを追い出したとされていたので、かちかち山程度の昔話があるものと
興味津々でした。

平成ポンポコは以前見ましたがあまり印象に残っていませんでした。

たいへん勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/28 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!