プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は4月に夜間の専門学校に入学しました。
先週今の会社に内定が決まり、1週間はアルバイトとして
正社員として3日間働き始めました。

学校は夜なので続けるつもりでしたが、残業等で定時に終る事はないと事前に人事の方が仰っていたので、仕事を優先して仕事で出れない時は研修と言う形にしてもらい、レポートを提出して単位をもらうことになりました。

しかし、私は経理なのですが、人手が足りないので外回りの仕事をやらされる為、外回りから帰ってきてから経理の仕事を始めるので23時頃までサービス残業に
なってしまいます。入社前に外回りの仕事も2割位
は手伝ってもらうと伺っていて、自分でもそれは
納得していたのですが、これでは逆です。

経理は私1人しかいなく、引継ぎもしなくてはならないのに、経理の仕事を教えてもらったのが私が働いた9日中の2日間だけです。ほとんどまだ何も教わっていないのに、その前任の経理の方も来週いっぱいで辞めてしまうので、もう分からない事がでてきてもこのままでは一人で対処していく自信もありません。

前任の経理の方もこのままでは引継ぎができないと
上司に言ってくださったのですが、それなら休日
出社しろという事になってしまいました。
でも、4日や5日で引き継ぎをして、一人で外回りと
経理をやっていく自信が持てません。

前の経理にお話を伺うと、毎日5時間のサービス残業
に加えて休日出勤、夏休みやGWなど無いらしく、
学校にレポートを取りに行ったり提出に行く時間もありません。
まだ10日程度しか働いてはいませんが、会社の実態は
分かったし、このまま続けていく自信も持てません。

ただ、就職の先生のご紹介もあって入社したし、
引継ぎの方ももう辞めてしまうのにここで私が辞めても
いいものかと思い、迷っています。
アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まあ、確かに会社のほうもひどいといえばひどいですけど、現実をいえば「会社とはそんなもの」です。

またサービス残業に文句をいっても、いまどき公務員でもサービス残業がある世の中です。「何を贅沢を言ってんの?」と思ってしまいます。
確かに法律的には問題があるにしても、なにごとも正論が通る世の中でないことは、もう社会人になるのだから少しは理解したほうがいいと思いますよ。
確かにこの会社はひどいかもしれない。自信がなくて、話が違うから、辞めたとします。
でも次に働く会社は約束を守ってくれるでしょうか?いまどき約束どおりにいく会社なんてあるのでしょうか?よっぽどの大企業でないかぎりは・・・。いや大企業でもいまは苦しい時代ですから、どこの会社でも多かれ少なかれあるんじゃないですか?
条件に合わないから辞めるというのもいいでしょうが、じゃあ条件に合う会社ってあるのか?もしあったとした場合、その会社はあなたを採用してくれるのか?そういう次の問題が出てきませんかね?
社会人経験15年余の私の経験でいうと「そんな夢のような会社はありません」です。
よく考えられることをアドバイスします。
    • good
    • 1

はじめまして。


詳しい内容をお伺いしていない段階でこのようなことを言うのは、やや飛躍しているかもしれませんが、私の15年の社会人経験から申しますと、「仕事とはそういうもの」だと思います。
 まず、「話が違う」とか「聞いていない」という苦情は事業経験のない学卒や、経営者の視点を持っていない従業員に多いのですが、そもそも、民間企業というのは競争を戦い抜いて行かねばならず、「定められた仕事」というのは本質的にないということを理解すべきではないでしょうか。特に、昨今のように厳しいビジネス環境に置いては、柔軟に対応する能力が必要です。ましてや、会社は常に成長していかねばならず、常に一歩先の仕事を与えられ、それを四苦八苦しながら乗り越え、会社とともに成長していくのが社会人ではないでしょうか。
 私は体をすり減らして、会社に人生を捧げよと言っているのではなく、困難な状況を自ら創意、工夫をもって乗り越えようとしてみてはと言っているのですが、特にこれからのサラリーマンは、単調な作業で生きていくのは難しく、常に問題を解決する能力が求められ、その能力は賃金の高い日本という国で生きていく最低条件となっていくと思っています。
 もし、成果を出す前から権利の主張をしたい、働く前から、休みや残業の「公式な約束」を企業としたいというのであれば、働ける会社の数は相当少なくなると思います。「いくら何でも全くの素人に、ろくな引き継ぎもなく大事な仕事を回すなんて無茶だ」、と思うのであれば、どの程度の引き継ぎが、どのぐらいの時間必要なのかという代替案を自ら提示して、コミットメント(条件を満たしてくれれば、しっかりやると宣言する)すべきです。できない、自信がない、という前に、これぐらいであればできる、という主体的な主張をしてみれば、問題は解決に向かうと思われます。
    • good
    • 1

初めまして。

元人事部のスコンチョといいます。(^_^)

まず、大切なのはあなたが「これからどうしたいか」で
すよね。それをよく考えた上で「その会社と縁を切るか
どうか」ですね。どのみち、あなたがどのように動いて
も、各方面に大なり小なりの負担をかけながら生きてい
くわけですが、ご自分が納得できなければ長続きするは
ずもありません。

その上で、いくつか社会人の先輩としてポイントアドバ
イスです。

もし、辞めるときめても何らかの慰留する圧力が発生す
ることが普通です。会社に辞めると意思表明したら、絶
対に途中でひるがえさないこと。(会社としては既にあ
なたの社会保険等の負担を1ヶ月分支払わされますし、
採用費が発生していますので、ある意味当然です)

次に嫌なところばかりしか見えていないと思いますが、
その会社はその会社で何かしらメリットというか、他社
よりはマシなところも必ずあるはずです。折角、会社の
中をのぞくという機会に恵まれたのですから、他の社員
さん(人生経験豊かな人)にヒアリングされることを
お勧めします。(悪口しか言わない人も多いでしょうけど)

最後に、先生からの紹介ということで、就職時に「学校
については配慮してもらえる」と、安易に思っていませ
んでしたか。社会に出て他人と契約・約束するというの
は、現在のあなたが考えておられる以上に厳しくて海千
山千の世界だと思います。今回の経緯について、何が問
題だったか、よく頭の中で整理されることをお勧めします。

厳しいことも書きましたが、どこまで行っても「自分の行
動は自分の責任」と考えることが出来ない人(他人のせ
いでこうなったと考える人)が立派な社会人になれるは
ずはないと思います。頑張ってください。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
確かに私も、就職時に学校については配慮してもらえる
と考えていました。学生気分が抜けていなかったし、
今回の事は自分の考えの甘さに原因があったと反省
しています。スコンチョさんの言うように他の社員さんにも話を聞きたいのですが、私が働いている支店には4人しか従業員がいません。そのうち2人はアルバイトなので定時に帰れるし外回り業務だけのため、あまり人に聞くことができません。
本当に「これからどうしたいか」をじっくり考えてから
結論をだそうと思いました。

お礼日時:2004/06/26 10:49

就職の先生に相談をしてはいかがでしょうか?


就職の先生もそこまでひどい会社であるという認識をしていないと思います。

サービス残業は労働基準法違反です。
それに、会社は円滑な引継を行うよう体制を整える義務があると思います。

先生に正直に言って、辞めたい旨を言いましょう。
サービス残業が多く、引継すらママならず、少なくともこの会社で働くことが困難であると。
先生だって、そこまで言われて引き留めることはできないでしょうし、そのような会社なら、今後生徒への紹介は出来ないと思います。

もしも、先生に反対をされたとしても、いまの会社に居ては遅かれ早かれ、いつかは退職する日が来ます。
早めに手を打ってはいかがでしょうか?

あとは労働基準監督署に相談をするとか。
ここまで法的にすれば、誰も文句を言いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も就職の先生には一度、あまりに話が違うと言う事を
相談しようと思っていました。
まだ、正式な書類を提出していないので、中途半端に
辞めるよりは今のうちに辞めた方が迷惑はかからないかな
と思います。学校に戻れば新卒の求人が他にも来ているので、もう少し労働条件の良い職場を探したいと思います。
回答、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/06/26 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています