dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。困っています、よろしくお願いします。

ウィルスバスター2004を入れてpcを使っていたんですが、
それと同時に、動きがものすごくおそくなりました。おそいんじゃなくて、動く気がないみたい、という表現をしたほうがいいくらいです。フレッツADSLを起動するのに20分はかかります。メールの読み込みにも同じくらいです。使い物になりません。
これはなぜですか、ウィルスバスタをインストールしてときは早く(というより当たり前にのスピードで)動きました。
メモリの問題ですか? バスタを入れると必ずこうなるのですか?
ウィルスバスタを入れて、なおかつ普通のスピードで動かすことはできないんでしょうか?
メモリはそれくらいあるのよといわれてもわからないほどの素人です、機種は Lavie U Lu700R/6, 2000Meです。このままの機種で入れたいんですが、無理であれば買い換えます。
買い替えをアドバイスしてくださるならば、購入後にウィルスバスタを入れることを前提に、どんな仕様のものに買い換えたらよいかを教えてくださるとありがたいです。
どうぞよろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

私が3週間ほど前に使っていた約4年前に買ったパソコン(OSはWindowsSEにMeをインストール)はメモリを64から128に増設して使っていました。



で、パソコンに最初から入っていたウイルスソフトはソースネクスト社のマカフィーでしたが、バージョンアップするたびに重くなって、そのたびにパソコンの起動時間も遅くなりました。それでもトレンドマイクロのウィルスバスターやシマンテックのノートン・アンチウイルスよりもマカフィーは軽いと思います。

以前、そのパソコンを使って3社のウイルスソフトのお試し期間(30日間)を利用して、インストールして調べたところ、一番起動時間が早かったのはマカフィーでしたから。次に軽いのがトレンドマイクロのウィルスバスターでした。

でも一番軽いウイルスソフトでも私の性能の低いパソコンでは使い物にならず、しかたないので、SANNET(サンネット)http://www.sannet.ne.jp/というプロバイダーが提供している『メールウイルス スキャンサービス』を利用しました(今でも利用しています)使用料は1カ月分税込みで210円です(申し込む場合はクレジットカードが必要です)

ちなみに私は他のプロバイダーを使っていて、そのプロバイダーもウイルスソフトサービスはありますが、ソフトをパソコンにインストールするタイプなのでやはりパソコンの動作が鈍くなってしまい使い物になりませんでした。

SANNETの『メールウイルス スキャンサービス』の良いところは、パソコンにウイルスソフトをインストールしないので、重くならないことです。(ウイルスチェックはメールサーバ側で行うのでパソコンに負荷がかからない)

SANNETのトップページhttp://www.sannet.ne.jp/の左にある「個人向けサービス一覧」をクリックして、開いたページの「PCネットセキュリティサービス」をクリックすれば詳しいことが書かれています。しかし、購入後にウィルスバスタを入れることが前提と書かれていますので、そうなると買い替えをしたほうが良いかもしれません。

私の場合、ハードディスクが壊れてしまったので買い換えました。OSはWindows XP Home Editionで、メモリは512です。Meはブロードバンド向きではないとパソコン誌に書かれていましたが、なるほどWindows XPにしたら快適に動くようになりました(メモリの容量も影響していると思いますが)それにスピードもアップしましたよ。

前のパソコンでブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ で測定したときは最高でも900Kbpsぐらいでしたが、今のパソコンでは1.07Mbps ぐらいでます。数字的にはそれほど速くなっていませんが、体感的速度はこの数字よりも速く感じます。ちなみに私はフレッツの1・5Mです。

私のパソコンは家電ショップのオリジナルパソコンで、同じ性能ならソニーやNECといったメーカー製のパソコンよりも安く購入することができます。

パソコンをどのような目的で使うかによって選び方も変わってくると思いますが、価格.com  http://www.kakaku.com/ で調べてみてください。

参考URL:http://www.kakaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
新規購入するにしても知識が必要だったのですが、そこまでカバーしてくださったご回答に感謝いたします。現使用機を購入したときも、特にメモリなんか気にせず、しろうとの買い物でした。
買い換えるなら、今度は少しでも勉強して買うことにします。たくさん教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2004/06/27 23:00

こんばんは、shibakenです。



たびたび申し訳ありません。

>SANNETのトップページhttp://www.sannet.ne.jp/の左にある
>「個人向けサービス一覧」をクリックして

「個人向けサービス一覧」は左ではなく、右でした。再度、失礼いたしました。

それと、補足です。

LaVie U LU700R/6のCPUはAMD Duron - 700MHzでしょうか?そうでしたらまだ買い換えるのはもったいないですね。私の場合、ハードディスクが壊れてしまったので買い換えてしまいましたが、ハードディスクが壊れなければあと1年は使うつもりでいました。ちなみに私が以前使っていたパソコンのCPUはCeleron 566MHzでした。

買い換えないで今よりも起動時間を速くする方法ですが、タスクバー(画面下に表示されている細長いバー)の一番右のタスクトレイ(時計などが表示されているところ)にたくさんアイコン(常駐的に起動しているアプリケーション)がありますと起動に時間がかかります。特にMSN Messengerなどがタスクトレイに常駐していると起動に時間がかかります。もしタスクトレイにたくさんの常駐アプリケーションがあるのでしたら、必要ないものは表示させないようにしてみてはどうでしょう。

タスクトレイから常駐アイコンを減らす方法(システムリソースの空きを増やすには?)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

MSN Messengerを自動起動しないようにする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=h …

リソース メーターを表示する方法。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …

システム リソースについて
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/ …

メーカー製PCの多くは購入当初の標準搭載メモリは64Mのようですので、256Mまで増設すればウィルスバスター2004がインストールされていても起動時間はかなり速くなると思います(WindowsMeが安定して動作するメモリの量は256Mと言われています)

自分のパソコンのメモリ量を確認する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/ …

でも、多分、メモリを64Mから256Mに増設する場合は、64Mのメモリをはずして新たに128M×2で256Mにしなければならないかもしれません。メーカーによって違うかも知れませんので、取扱説明書を見てください。64Mから256Mに増設する場合の金額はお店の店員さんに訊いてみてください。

それと、ショップのオリジナルパソコンはメーカー製よりも安いですが、その分、取扱説明書は詳しく書かれていないと思いますので(私が買ったショップのオリジナルパソコンはそうでした)できれば、買う前に店員さんに頼んで取扱説明書を見せてもらうといいかもしれません。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
おせわになりました

お礼日時:2004/07/05 02:09

No.3のshibakenです。



一部文章に誤りがございますので訂正させていただきます。

『メールウイルス スキャンサービス』ではなく『PCネットセキュリティサービス』です。『メールウイルス スキャンサービス』は別途、税込みで315円かかります。大変失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしえてもらってありがとうございました

お礼日時:2004/07/05 02:10

#1で先にかかれてますようにメモリー不足があやしいですね。


このソフト WIN2000以前は64M以上(推奨は128M以上) WIN XPは128M以上を動作環境としていますので。

ただ それにしても遅い・・・
常駐しているウイルスバスターを一時的に終了させて 動作を比べてみてはどうですか?

右下の常駐アイコンからウイルスバスターを終了させて 動作が全然軽くなるか 試してみては?

ウイルス検索ソフトは 年々高性能なるにつれて重くなるんですよね。旧型のパソコンを使っているときつくなります・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えてくださった動作をしてからお礼を書こうと思っていたので、返事がおそくなりました。
結局、ほんとうに素人の私なんで、「一時的終了」すらよくできませんでした。
でも、方法を教えてくださってありがとうございます。
メモリーが原因という確信がもてただけでも、安心できてうれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/27 22:57

基本的に、メモリ不足だと思われます。


「Lu700R/6」シリーズの基本メモリは64Mbだったと思います。メモリを増設するか新しい機種に買い換えましょう。
買い換えるなら、今お店で売っている機種ならなんでもだいじょうぶです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くのお返事ありがとうございました。

助かりました。
素人にはむずかしいことはわかんないんで、バスターも「入れてもらった」というのが正しいんですが、
それにしても参っちゃうくらいの遅さです。

お礼日時:2004/06/26 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!