dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、世田谷区某所のジャンク品ショップで、型番、メーカーは忘れましたが、日本のメーカー品でXPが5000円で販売されてました。
店頭では、キチンと稼働してましたが、値段や年式からいって先、どれくらい持つと思いますか?
私としては「DVD rhrink」やCD-Rなどの作業のみの使用用途で迷ってました。
雑談で店員さんが「1ヶ月ぐらいかな‥」みたいな話も聞こえてきました。
5000円をドブに捨てるようなモノだと思いますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

基本的にPCが壊れる場合は,HDD,もしくは電源関係が多いです.


次にマザーボードかメモリでCPUが壊れるというのはあまり聞きませんね.

そのためHDDの場合は,交換が容易です.バックアップがあれば尚良いです.
メモリも交換は簡単です.

マザーボードや電源は代わりがなかなか見つからないので微妙ですね.

使用する場合は,まずはHDDに注意を払って使用して (寿命を測ってくれるツールもあります)
いくのが良いのではないでしょうか.また,バックアップはシステムごとイメージとして取るものが良いです.
フリーでもある様ですよ.

http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/free-hdd-backu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
私も数年前にHDDを見事に、お陀仏させてしまい以来、常に気を配ってます。
パソコンの弱点、壊れ易い箇所が分かりました。

お礼日時:2012/08/23 21:58

自分でいじれる人しか買ってはいけません。

5千円でも高いと思うが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
やはり、そういう事ですよね。
損失から免れました。

お礼日時:2012/08/23 22:18

ここで質問するようなレベルならやめとけってのが正直な感想ですね。



で、実際、そういうジャンク品ぼくは買いますけど、特に問題ないですよ。
中古マシン買った場合、故障しやすいのはHDDですね。

HDDは消耗品で、寿命は3~5年とされています。
寿命が近くなると、動作が重くなったりフリーズが多発したりと不具合が出たりしますですねー。
この場合は、HDD交換してリカバリすれば直りますよ。

ちなみに、コンピューター開いて、Cドライブ右クリックしてプロパティ開くと、ツールタブからエラーチェックができますよー。
このエラーチェックは甘いですから、これに引っかからなくても壊れていないという保証はないですが、逆に言えば、これに引っかかるようなら重症です。
すぐにHDDを交換したほうがいいですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879

あと、XPなら修復インストールという手もありますよ。
http://mikasaphp.net/winf.html


結論として、それがゴミかどうかはパソコンのスペックによります。
パソコンの型番(パソコンの裏に書いてあります)書いてもらえれば、どんな感じかわかるんですけどねー。
で、HDDをどうするか、、、
つまり、きちんと動く状態を維持できるかが問題ですね。

実際に買う場合は、CPUがデュアルコアのものがおすすめです。
XPの中古で結構良いやつは一万前後で手に入りますよ。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=10/?s1=9&s2 …
あとはここ
http://www.uricom-net.com/notepc.php
の下の方の一発検索の中でデュアルコアのものを選べばいいですよ。
(ちなみに、CoreSoloはシングルコアです)
デジタルドラゴンとかならリカバリ用のディスクが付属するはずですから、中古購入の初心者にもお勧めできますね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6875

ただしXPはネットの回線速度が遅いですから、自分で設定を一寸いじってやらないと7並の速度が出ませんけどね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
やはりHDDは脆いもんなんですね。

エラーチェック、パソコン寿命間近の症状など詳しく分かりました。

僕はパソコンに詳しい類ではないので、ただ安いだけのジャンク品に手を出しては、損失するだけですね。

お礼日時:2012/08/23 22:17

 こんにちは。



 ジャンク品と言えば、本当に部品取りにしか使えないものと既に価値が無くなり需要が見込めないものをそうやって売るように聞いています。(某リサイクルショップ店員から)
動作するけどジャンク品ということは、何かしら問題はあるけど何とか動作しているのか、本当に価値が無いだけなのかの判断はつきません。
正に判る人が手を出す領域と言えましょう。

 一口にWindowsXP搭載PCと言っても息が長かったせいもあって、数年前のダウングレードモデルではCore2Duoなどが搭載されているものもありますが、10年前のCeleronやPentiumIII搭載でもWindowsXP搭載PCと言えます。
当然搭載光学ドライブもただのCD-ROMドライブかもしれません。

そういったことから個人的には「5,000円をドブに捨てるようなもの」と思います。

別の使い方や遊びに使うのなら・・・それでも高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDコピー専用マシンとして考えてました。
他の方々から同様多数の意見ありました。やはり損失だけは避けたいですね。
有り難うございます。

お礼日時:2012/08/23 22:09

そんなもんを買うなら、ウチの休眠マシンをタダでいい


ので引き取ってほしいです・・・本気で(苦笑)


今、PCは捨てるとお金がかかるので捨てられません。

ですので、「無料でいいから持って行ってくれ」という
PCが、ジャンクショップで販売手数料のみの金額で
売られているんです。

当然「現状渡し、保証なし」ですから、どうなるか判った
もんじゃないです。ないですが・・・。

元気なマシンの場合、10年近く問題なく動く場合があり
特にWindowsXPはまだ現役ですから、持ち込まれるまで
の使われ方と、本体の状態次第では、まだまだ元気に
動く可能性があります。

どのみち「元々無価値のマシン」です。目利きができて、
5000円を捨てるだけの資金力があるなら、おもちゃと
して買っても面白いかもですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
DVDコピー専用として考えてました。
確かに家電リサイクル法で捨てるにも有料だから‥と云う構図が見えて来ますね。
私は神奈川県住んでますが、休眠マシン(お陀仏XP) を無料で引き取る業者に出しましたよ。

お礼日時:2012/08/23 22:06

新品でも安価なものもありますし、購入するなら長く使用できるものが個人的には欲しいと思いますので、絶対そのパソコンは購入しないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。他の方々の意見も同様多数でした。
確かに5000円を捨てるような行為ですよね。

お礼日時:2012/08/23 22:01

ここで質問している段階で手を出すべきじゃないと思う。


ジャンク品って意味わかってる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンク品の意味くらい分かるけど、その様な「上から目線」の回答は求めてません。さいなら

お礼日時:2012/08/23 21:59

年式は不明ですが


5,000円はほぼOSの値段でしょう。
OS無しだと値はつかない程度の物ということで
買ったその日に動かなくなっても
何ら不思議ではないと言う感じですが。
ノートPCは壊れても自前修理がほぼ不可能なので
趣味で分解するとかの目的がなければ
お金をどぶに捨てるというのは外れてはいないでしょう。
他にPCは無いのですか?
外付けのドライブを新品で買った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はvistaを使っています。それまでXPを長年使用してきましたが、そうかも知れませね。
有り難うございます。

お礼日時:2012/08/23 21:54

買ったその日に壊れる可能性も否定出来ないです。


すでに光学ドライブが壊れてるかもしれないですし。
HDDもいつ壊れてもおかしくないと思います(新品でもすぐ壊れることありますから)。
自分でパーツ交換(ドライブ類など)できるならジャンクもいいですが、それができないなら安物買いの銭失いになりかねません。
今新品でも3万前後からあるのに、あえて5000円のジャンクを買う必要はないかと思います。
(どうしてもXPマシンがほしいとかあれば別ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XPを長年使って来て愛着がありましたが、確かにそうですね。有り難うございます。

お礼日時:2012/08/23 21:52

メーカーも型番も分からないのに年式が分かるはずもなく、判断不能です。


情報があったとしてもいつ壊れるかなんて完全に運次第ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。確かに運次第ですね。

お礼日時:2012/08/23 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!