dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築でエネファームをつける予定なのですが、エネファームの補助金申請手続きは、自分でできそうですか?
住宅メーカーさんは、書類作成に大変な手間がかかり、何度も書類のやり取りがあってとても大変、個人ではだぶん無理ですので代行します、代行費用は52500円です。と説明をうけたのですが、
代行費用5万は高いし、少しでも経費削減したいので、少々手間と時間がかかるくらいで頑張ればできるのなら、自分で申請したいと思っています。
一般的には、エネファームの補助金申請は住宅メーカーに代行をお願いしておられる方が多いのでしょうか?
住宅メーカーでないと作成できない書類などがあったりするのでしょうか?
もし、自分で申請された方がおられたら、手間の感想など、教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

補助金申請手続は簡単です。


事務員のまともにいない会社がめんどくさがるだけ、必要書類提出義務があります。


一般的に 受注元が無償で作成します。 お客の間違いなど修正手間が無いからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく分かりました。

お礼日時:2015/09/12 01:29

No.1さんのリンクを見ましたが、申請のレベルは自動車の車庫証明申請程度です。

自分でできます。
自分でやるので代行費用カットを申し出てください。ダメでも52,500円の値引きを迫りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2015/09/12 01:28

http://www.fca-enefarm.org/subsidy26/entry/index …
ここで手続きの流れや必要書類が確認できます。


我が家では給湯器の交換に伴いガス会社の勧めもあってエネファームにしましたが補助金申請は無料でやってくれましたよ。ガス会社のほうがエネファーム普及に力を入れているのでサービス良いのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかり、助かりました。

お礼日時:2015/09/12 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!