
賃貸アパートのお隣の部屋に猫がいて、最近臭いがきつくなってきて、ちょっとまいってます。
お隣の玄関の前がひどく臭くて、窓を開けて風を通すと、風向きによっては、部屋の中に猫の臭いが一日中流れ込んできます。これはたまりません。
この臭い、飼っている本人は気にならないものなのでしょうか?
お隣の方は女性のひとり暮らしで、とても静かに暮らしてらっしゃいます。猫は複数いますが完全室内飼いでベランダに出ることもなく、臭い以外では全く害のない、極めてマナーのいい隣人と言えます。
私としては、お隣さんと気まずくなることなく、猫は静かに飼っていただいて、臭い対策だけもう少し、なんとかしてもらえないだろうか、と。
うちに臭いが流れ込んでいるとは気がついていないと思います。
直接言うのは難しいですよね、かといってペット禁止の賃貸のため、大家さんや管理会社を通してしまうとかわいそうな結果になるので…それはできません。
長くなりましたが、ここで質問です。
猫を室内で飼っていると、臭いというのはどうにもならないものでしょうか?
どうにもならないものなら、私が臭いで困っていることをわかってもらっても、ただの嫌がらせにしかならないし、いい結果をになりませんよね。
私は猫だけは飼ったことがないので、現状が全くわかりません。
飼い主さんが気がついていないだけで、改善方法があるなら、それを上手に伝えられないでしょうか?
お隣さんと顔をあわせることも滅多にないし、共通の知り合いもいないのですが、何かいい伝え方はないでしょうか?
また、猫を飼っている側の立場から、こんな風に伝えてもらえたらありがたい、というご意見もお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
かなりの匂いがしてくるのですね?
まぁ、ペット禁止の賃貸住宅なので本来ならば隠れて飼うのは違反になるのですが・・・それは別に置いておき回答しますね。
匂いが酷い場合ですが、漂ってくるほどの匂いの素は糞尿だと思います。猫本体はよほど不潔にしてない限り匂いません。
特に去勢をしていない大人の雄猫のオシッコは、鼻がひんまがりそうな匂いなんですよ。ネコ砂が入っているトイレで排尿をしても、砂かけ行動で猫がオシッコを隠さない場合は匂ってきますし、スプレー行動と言って去勢していない大人の雄猫は、マーキング目的で部屋のあちこちにオシッコを吹きかけます。我が家にも去勢していない雄猫がいたので匂いの凄さはわかります(今は去勢済み)。
また、発情期を迎えてる雌猫はトイレの躾が乱れてしまい、粗相をする事があります。トイレ以外の場所でしてしまうと、やはり匂いますね。
去勢避妊をした猫のオシッコは、ネコ砂を利用していれば漂ってくるほどの匂いは発しません。
隣家と穏やかに事を進めるならば、やはり手紙が1番良いと思います。
「お宅の可愛い猫ちゃん達の事なのですが、避妊去勢はされていますか?最近、匂いがきつくなってきていて、風の流れで私の家に匂いが充満し、非常に困っております。つきましては、避妊去勢をして頂き、排泄物の匂いを消すべく努力をお願いしたいのですが。ここはペット禁止の住宅ですが、できれば事を荒立てたくないので早急な改善をお願いしたいと思います。外にもかなりの匂いが漏れています。よろしくお願いします。」
このような感じの文章を書いてポストに入れておくのはいかがでしょうか?
とても現実に即した回答をありがとうございます。
今まで疑問に思っていたことがすごくよくわかりました。
こういう事情がわかると、手紙を書くのも書きやすいです。
jojo_1969さんのこの線で、もう少し柔らかめにアレンジして…なんとかいけそうな気がしてきました。
やっぱり手紙ですね。一年に一度会うかどうか、って頻度なので。
No.8
- 回答日時:
においの不快感ってどうにもつらいですよね。
確かに飼っているひとは、臭いに馴れてしまっているので気付きにくいと思います。私も実家に帰ると、服が猫くさいといわれます。(虚勢済みで消臭対策もしてますが。。)本人もどこまで臭うのか気になるところだと思いますよ。なるべくなら直接で、臭いのせいで管理会社または家主に見つかる可能性があるという方向で消臭対策の促しをすればいいのではないでしょうか?
そうすれば、やんわりと結構臭っていることを言いやすいですし、再度臭いがあれば教えてあげると言う事で話しが進められると思います。
友人から聞いたと言う事で、虚勢が済んでいないオスはスプレー行動で強烈な臭いを出すそうだが、去勢されてるかどうかを聞いておくとか。
まとめるとこんな感じです。
玄関から廊下に臭いがしている事。
猫飼育に関しては自己責任で否定していない事。
臭いのせいで管理会社か家主に見つかる可能性がある事。
消臭対策への促し。
また、臭いがしたら知らせる。
youstu119さんはお優しい方ですので、直接お話しされても大丈夫だと思いますよ。うまく解決すればいいですね。
ではでは!
猫を飼っている方のお話、とても実感があり、参考になります。
虚勢済みで消臭対策していても、気になることあるんですね。
でもまあ、服ににおいがついているぐらいなら、うちは全然かまわないです。うちに流れてこなければそれでいいんですから。
>そうすれば、やんわりと結構臭っていることを言いやすいですし、再度臭いがあれば教えてあげると言う事で話しが進められると思います。
これ、すごくいい。いただきます!
私はやさしくなんかないですよぉ。
バランスが崩れるほどのひどいことがあれば、鬼になります。
以前、別のアパートにいたときのことですが、同じ階の人が野良猫を部屋に引き入れて餌をやっていたんです。
野放し状態で、ベランダを伝いに歩き回って、うちの網を破って中に侵入し、私の部屋の中で遊んでいた手乗り文鳥のヒナを私の目の前で取りました。
この時はルールも何も…復讐することしか考えられませんでしたね。
そんなことがあったので、今のお隣さんが猫をベランダに出さないという姿勢を非常に評価しています。
文鳥取られるのに比べたら、においぐらい…冷静に対処できますもの。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
私も、前にペット禁止の賃貸に住んでいました。
隣の方は猫を5匹ぐらい飼っていたし、下の階の方は中型犬を飼っていました。
他にも知らないだけで飼っていた人がいると思います。
大家さんも知ってましたが黙認でした。
私のお隣に住んでいた家ですが、臭いなんてほとんどなかったですよ。
当時はペットを飼っていなかった私が、無臭だと感じたのです。
同じ女性の1人暮らしだったので、親しくしていて部屋にお邪魔した事もありました。
玄関入ってすぐの所にフード付きのトイレが置いてありましたが、無臭でした。
DKには(2DKのアパートだったのです)フードなしのトイレがありましたが、ダンボールで囲って消臭剤を近くに置いてあったせいか、顔を近づけなければ臭いませんでした。
なので、きちんと臭い対策をしてもらえば、無臭に近くなると思います。
お隣の方にお願いする方法ですが、誰か他の方が「臭いが気になる」と言っていたことにするのはどうですか?
youstu119さんも猫が好きだということにして、「猫の臭いが気になると言っている人が居た。私も猫が好きで、苦情とかで悲しい結果になるのはいやなので、臭い対策しませんか?」と。
猫大好きということにしておけば、あまり面識のない人にお願いするのも『猫のため』ということで変じゃないですし。
なんとか、良い結果になるといいですね(*^_^*)
この回答への補足
ありがとうございます。なんかほっとします。
そうなんですよ。猫のいる家って、こんなにくさいか?って、記憶をたどっても、そういう家がなかったものですから。
5匹もいて無臭に近い状態にできるというお話は救われます。やればできるんですね。
他の補足にも書きましたが、うち以外ににおいの気になる人はいなさそうなので、「誰か他の方」というのは使えなさそうです。
ううっ…それと実は私は猫は苦手なので…「猫が好き」はちょっと…苦しいです。すいません。
No.5
- 回答日時:
youstu119 さんひとりのところで、この被害が止まっていればよいのですが、他の世帯でも不快に感じている場合もあります。
早く教えてあげたらよいですよ。
以前住んでいたペット禁止アパートで、ノミの被害が出まして、穏健派がどうやって飼い主さんに話をしようかと相談しているうちに誰かが管理会社に通告してしまったのです。
3頭の猫も飼い主さんもアパートを出るはめになってしまったのですが、それだけではすみませんでした。
被害も出ていない世帯にまで消毒業者がやってきて、2棟あるアパート全部消毒されました。
その費用は全部飼い主さんの負担です。
ペット禁止を承知で飼っているなら、ある程度の覚悟はしているかもしれませんが、上で書いた飼い主さんみたいになってはかわいそうな気もします。
だから、#3さんのようなやりかたでよいと私も思いますので、直接お話してあげてください。
この回答への補足
においだけならまだしもノミのお話は怖いですね。
気がつかなかった、知らなかった、というだけで事態が悪い方向に向かうのは一番避けたいところです。
とりあえず、この建物では私以外の人が不快に思っているという心配はなさそうなんです。
他の補足にも書きましたが、猫のにおいが流れ込んでいるのはたぶんうちだけ。それも、南西の風が吹いている時に限ります。
この建物の住人は、何があってもまず文句言わない人ばかり揃っているようで…。
通路と階段の電灯が2階、3階合わせて6個あるのですが、6個全部切れても誰も何も言わない。私が管理会社に電話するまで真っ暗のままです。ついに大家さんからじきじきにお電話いただきまして、半数ぐらいの電球が切れたら取り替えますから知らせてくださいって。
建物全体が突然断水になった時も、私しか通報しなかったとかで、不思議なくらい大雑把。
No.3
- 回答日時:
自分の家の臭いは、自分ではわかりません。
しかし匿名のメモというのもそれなりに気味が悪いです。
ちょっとお金はかかりますが、ペット用の消臭剤
最初の一個を持参して置いてもらってはどうでしょうか。
ちらっと検索しただけでこんなのでました。
http://www.tocoro.jp/?source=overture
http://www.petoffice.co.jp/takuhai/ippan/toilet/ …
マナーよく飼われているので臭い以外、迷惑に思っていないと伝えると安心してくれると思います。
心のこもった一言というのは、相手に気持ちを伝えるというこでとても大切だと思います。
参考URL:http://www.tocoro.jp/?source=overture
とても適切な回答をありがとうございます。
これは斬新なアイデアですね!参考になります。
そなんですよね、匿名のメモというのはそれなりに気味が悪いと思います。他の補足にも書きましたが、匿名は実質的に無理なので、私自身の立場は明らかにした上で伝えねばなりますまい。
滅多に会わない人ないので、直接会ってお話するにも口実がなく、なんか不自然で…。
消臭剤を持参して…なら、こちらからお伺いするのも少し気が楽な気がします。
お隣ですでに消臭剤のたぐいを散々試していて、それでもダメだった、という場合、ちょっと気まずいかもしれませんが…。
No.2
- 回答日時:
>かといってペット禁止の賃貸のため、大家さんや管理会社を通してしまうとかわいそうな結果になるので…それはできません。
それは甘すぎますね。ルールとしてペット禁止であり、その上に臭い匂いの被害があるのだから、毅然とした態度で大家さんや管理会社に苦情を言いましょう。
No.1
- 回答日時:
私も猫好きです。
飼い主は 臭いに慣れて気付いていないと思います。
穏便に済ますには 匿名で「猫の臭いに困っています。
臭いだけは何とかしてもらえないでしょうか?」とメモ書きし
ポストへ入れてみてはいかがですか?
直接言うとカドが立つ恐れがあるので
匿名でメモで伝えた方がいいと思います。
この回答への補足
やはり、飼い主さんは気がつかないものなんですね。
匿名で書いても、事実上、匿名にならないんです。
猫のいる部屋は角部屋で、隣接しているのはうちだけ。
同じ階でうちの反対側のお隣は、窓を開けていることがなく、においが入ることはなさそうです。
さらに、この建物の住人は、不都合が生じても何も言わない人ばっかりなので…。
お手紙を書くとしても、一応、「隣の者です」と書かないと、妙に怪しい雰囲気をかもし出してしまいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 猫 賃貸の隣の動物がうるさい お隣さんが3ヶ月前くらいから猫を飼い始めました。 お隣が帰宅後、何故か?毎 3 2022/06/10 21:38
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー マンションの隣室の柔軟剤の臭いについて。 こんばんは。 私は賃貸マンション(単身用)に住んでいます。 5 2022/09/24 18:22
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
- 猫 子猫の出産か 3 2022/05/28 11:06
- その他(住宅・住まい) 賃貸物件のベランダの排気口について 2 2023/07/13 20:11
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- 猫 近所の飼い猫なのか、野良猫なのか分かりませんが、暫くキャットフードを与えていました。 後から気ずいた 2 2023/05/27 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
ネコの毛が変色(白→茶色)します
-
フリージアの葉は猫に毒?
-
猫を別室で寝させるには
-
猫の飛行機移動について (飼...
-
猫を風呂に入れると寿命縮まり...
-
猫のお腹の中で水がはじけてる...
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
猫の体脂肪率!?
-
猫をつれての帰省(帰省先にも...
-
借家で猫をコッソリ飼いする方法
-
網戸に虫除けスプレーと使いた...
-
エアコン取付で猫がパニックに
-
愛猫(1歳オス)の噛み癖がヒ...
-
猫草は人も食べれる?
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
猫の毛は人の肺に入ったりしな...
-
人間の尿の匂いを100とした場合...
-
猫とキンモクセイ
-
ネコが玄関(タタキ)で寝ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
フリージアの葉は猫に毒?
-
猫と恋人の相性が悪くて困って...
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
猫が自分のベッドの敷物を引き...
-
猫の上唇の裏のトゲトゲ
-
猫草は人も食べれる?
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
ネコの毛が変色(白→茶色)します
-
猫用の眼帯を教えて下さい。
-
10日で兄弟を忘れてしまうも...
-
<猫>ササミの与え方
-
ペットを飼っている家の仏壇・...
-
猫のお腹の中で水がはじけてる...
-
猫の毛は人の肺に入ったりしな...
-
借家で猫をコッソリ飼いする方法
-
猫たちがえさを食べるときのル...
-
電話中、飼っている猫が鳴いて...
-
猫はコーヒーの香りが嫌い?
-
引っ越しを機に、2Fにあがら...
おすすめ情報