
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
後納と追納の制度を再度、説明しておきます。
質問者さんは、一部免除が払えなかったままになってる、すなわち、一部免除された支払うべき部分も払えてなかったという意味です。一部免除の有効期限は、通常の納付期限と同じ二年間です、
それ以上経過して払えなくなった期間は免除期間ではなく、未納になりますので、これを払うのは後納といいます。
全額免除、猶予とは異なります、
一部免除の場合、一部納付している状態であれば、納めた残りに当たる部分をあとから納めるのを、追納といいます。
後納はあくまでも、10年以内の未納分支払うことをいいます。
このかたの場合は未納分を払いたいなので、後納です。
No.3
- 回答日時:
免除申請したが、納付できず、未納になっている期間は、追納ではなく、後納となります。
すなわち、全額を納付する必要があります。
年度により若干の加算金4年前くらいまでなら90円~300円位ですが
後納制度は9月末までですが、
その後は新しい5年後納制度ができます、
こちらは、若干加算金が高いらしいです。
No.2
- 回答日時:
国民年金保険料を10年前まで遡って払える後納制度ですが、
下記の通り、今年9月までです!
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
具体的な加算額は下記に載っていますので、
参考にしてください。
http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/000002534 …
例
平成 後納 当時 加算
23年度 15,220円 15,020円 200 円
※200円加算なら現在の保険料より安いです!
いかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
免除申請した分は10年以内の期間は追納ができます。
過去二年度分までは加算がつきませんが三年度以前分には加算がつきます。
こちらのリンクを参考にしてください。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 国民年金のコロナ禍における臨時特例制度について 2 2022/04/22 18:37
- 国民年金・基礎年金 国民年金の未納? 3 2022/08/23 22:49
- 国民年金・基礎年金 【詳しい方】国民年金保険料追納について教えてください! 国民年金保険料追納の案内はがきがきました。 3 2022/09/17 20:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料 免除後の過去2年分追納について 2 2023/05/30 20:41
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- 所得税 税金の延滞金について。 1 2023/04/28 08:34
- 国民年金・基礎年金 国民年金の全額免除月の追納について 4 2022/04/26 06:31
- 国民年金・基礎年金 国民年金に免除されてたような気がするのですが精神病にかかり年金を貰おうとしてたら年金を納めてないと 7 2023/04/29 13:14
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料免除について詳しい方教えて下さい 免除申請したら通知書が届きました。 納付猶予4〜6月 4 2022/07/13 07:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
すみません、知的障害があるの...
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
年金
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
障害年金と老齢年金
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
国民年金について
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
マイナポータル国民年金について
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報