
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「鷹の爪」は辛味種の唐辛子の代表的品種です。
同系統に「本鷹」「熊鷹」「三鷹(さんたか)」など。「八房」の系統には「長八房」「小八房」「辛八房」「細八房」「立八房」など。辛さや大きさ(長さ・太さ)の違ういろいろな品種があります。
いずれも、未熟な状態で青唐辛子として使えます。完熟すると赤くなります。赤くなったものを乾燥させずに使うこともできますが、日陰干しで乾燥させてから保存するのが一般的です。
田舎の実家では、秋口に涼しくなってから引っこ抜き、葉っぱを落としてそのまま軒先に逆さ吊りにしていました。特別なくふうはしていなかったと思います。
ちなみに、「シシトウ」「伏見甘」「万願寺」などは甘味種の唐辛子です。未熟な青い状態のものを利用する。
詳しく教えていただいてありがとうございます。乾燥の方法がよくわかりました。私ももう少し置いて葉っぱが
枯れだしたらプランターから抜いて葉っぱを落として宙吊りにします。ボンゴレなどに使いおいしくいただけたらうれしいです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
見事な実りですね。
上手に乾燥できると楽しみです。
乾燥させ、完全に乾燥させることがポイントです。
晴れの日が続くときに、きっちり乾燥させるのが重要です。
昨年、乾燥させ、今も陽にあてながら重宝しています。
ビンにいれたものは虫がでたものもありました。
ご返事ありがとうございました。乾燥がキーポイントですね。しっかりと乾燥させたいと思います。
できるだけ長く使って、ボンゴレなどに入れます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「鷹の爪」は唐辛子の品種の名前で、写真からして質問者さんが育てられた唐辛子は「鷹の爪」と思われます。
「鷹の爪を作りたい」というのはどういうことでしょうか? 鷹の爪を乾燥して粉砕して、一味唐辛子を作りたいということでしょうか?早速、教えていただいてありがとうございました。確かに苗を買ったときに鷹の爪と書いてありました。
とゆうことはこのまますぐ料理にも使えるとゆうことですね。ちなみにスーパーなどで売っている鷹の爪は
乾燥させているとゆうことですか?幼稚な質問で申し分けありません。
我が家でも長く使いたいと思えば乾燥させればいいわけですね。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
コンバイン袋の籾の容量
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
トラクターで耕したら波打って...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
お米の反収計算
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
ワラ専用イネってあるんですか?
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
インド生姜の収穫時期
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
有機野菜の「転換期間中」とは?
-
単子葉類の野菜を教えてください
-
川から水を引きたい
-
ネギについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
農作業で籾摺りなどで”脱ぷ”と...
-
コンバイン袋の籾の容量
-
パスタの端が白いのですがカビ...
-
香茸の戻し汁は使っていいの? ...
-
万石籾摺り機の使い方
-
鷹の爪の作り方
-
みかんって高い方が美味しいで...
-
加熱してから食べるという食材...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
野菜と果物
-
トラクターで耕したら波打って...
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
おすすめ情報