
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>発熱はどんなリスクがあるのでしょうか?
>本体の故障でしょうか?
ご存知かと思いますが 近年の充電工具のバッテリーと充電器は 充電中電池の管理 とくに
発熱中の充電に関しては 気を使っています 電池本体のセルの寿命のみならず 最悪充電中に 破裂や出火といった
トラブルもあり得るので、
そのあたりの通信が電池と 充電器間で 行われているのですが 非正規品なので そのあたりが何とも分からない
といったトラブルが懸念されます、
私の場合 充電中は無人など 放置しないように使用しています。
No.5
- 回答日時:
メーカーは違いますが パナソニックにニッケル水素 互換品を使用しています
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/ThreadID=47 …
別段 問題なく1年ほど使用しています、
ただ メーカーひんではなく 保障もないので 充電中に発熱などの 予期せぬトラブルも
考えられますので それなりの覚悟や 注意は必要かと、
最大の魅力は価格 本家メーカーが 生産終了しても 販売しているなどのことでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
リチウムイオンバッテリーは充電特性が電池メーカーであっても
それぞれ違います。
公称電圧にしても3.7Vが多くありますが3.6Vもあります。
電池が単品で売られていないのはこのような特性から
電池に対する充電器は専用設計となっています。
機器メーカが高いのは、信頼ある電池メーカを使用しているからです。
マキタという事で業務用として使用するなら純正を
DIYであるなら、互換品でいいと思います。
私も数丁もっていますが、DIYなので互換品を購入した事が
あり、現在も生きています。
(電池より本体の発熱のほうが心配)
互換品使用はメーカがいい顔しない事はわかっていますが
リスクを承知で選ぶことにしましょう。
No.3
- 回答日時:
バッテリーは高いですようね。
やはりバッテリーは純正でないと長持ちはしません。毎日、ガンガン仕事で使っていれば、バッテリーの2個を交互に使用していても1年以内に消耗してしまいます。私が経営する会社の職人は1~2年でインパクトドライバーごと、買い換えています。バッテリーを消耗するたびに変えていれば、ちょっと足すだけで新品が購入できる金額になってしまいますので。。。
ホームセンターで同じメーカーのものでも特価に販売している製品はDIY用に安価に製造しているホームセンター用に造ったものですので、プロの仕事で使用をするとすぐに使い物になってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタか単3ニッケル水素充...
-
充電したはずが・・・。
-
久しぶりデジカメをつけると日...
-
デジタルカメラのバッテリーに...
-
デジタルカメラの電池の違い
-
充電器の赤ランプが点滅します
-
インフォリチウムバッテリーの充電
-
充電器に差しっぱなしはダメで...
-
水没したカメラの電池は処分す...
-
新品デジカメバッテリー。充電...
-
デジカメの電池の持ち時間
-
バッテリーNP-BG1の充電でラン...
-
迷っています
-
撮影モードですぐにバッテリー切れ
-
バッテリーの持ちの良い、デジ...
-
デジカメはバッテリーと乾電池...
-
充電池は空になる前に充電して...
-
canon degitalNバッテリー充電...
-
オススメのニッケル水素電池は?
-
デジカメの「電池残量がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品デジカメバッテリー。充電...
-
久しぶりデジカメをつけると日...
-
バッテリーに書いてあるtyp.と...
-
バッテリーが寿命? 生産完了...
-
バッテリーを1ヶ月に1度放電し...
-
不活性化した充電池の復活方法は?
-
充電器に差しっぱなしはダメで...
-
デジカメの「電池残量がありま...
-
デジタルカメラのバッテリーに...
-
デジカメの電池がすぐに切れます。
-
充電器の赤ランプが点滅します
-
canon degitalNバッテリー充電...
-
バッテリーNP-BG1の充電でラン...
-
デジカメ(CASIO)バッテリーの...
-
デジカメのリチウムイオン電池...
-
水没したカメラの電池は処分す...
-
だいぶ古い乾電池式デジカメの...
-
CASIO EX-Z55のバッテリーの充...
-
サイバーショットのバッテリー...
-
インフォリチウムバッテリーの充電
おすすめ情報