
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、下記の文献の方法で良好な結果を得ました。
基質はシグマのものを使用したと記憶しています。yellow ammonium sulfide は新鮮なものを使う必要があったと思います。他の試薬については特に気を使った覚えはありません。良い研究ができることを祈っています。
Lind, A. and Kernell, D.: Myofibrillar ATPase histochemistry of rat skeletal muscles: a "two-dimensional" quantitative approach.
J Histochem Cytochem. 1991;39(5):589-97.
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/07 09:03
回答ありがとうございます。僕が調べた文献でも黄色硫化アンモニウムの重要性について書かれていました。硫化アンモニウムは新品のものを買ってもらいました。おかげで実験が進みそうです。このような質問に答えていただき本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImageJを用いて免疫染色陽性率...
-
細胞膜の免疫蛍光染色について...
-
hagfishの染色体放出について
-
血液塗抹標本について
-
二価染色体と相同染色体の違い...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
世代時間の計算(微生物学)
-
水にハイターを混ぜると腐らな...
-
【緊急】CBB染色では確認できな...
-
ピペットチップ オートクレー...
-
人間の自然治癒力は、年齢とと...
-
バルク溶液
-
乾熱滅菌法
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
うんこした後、手を洗おうとし...
-
遺伝子組み換えの話です。接合...
-
嫌気培養におけるレサズリンの役割
-
酵母菌に 超音波破砕は有効ですか?
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
Free-livingってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
細胞膜の免疫蛍光染色について...
-
ImageJを用いて免疫染色陽性率...
-
免疫組織染色とDAPI について
-
サフラニンでの染色について
-
血液塗抹標本について
-
染まるのは、染色体だけ? (...
-
トルイジンブルー染色とは
-
ブロッキングに使用するスキム...
-
試料、標本、sample, specimen
-
酢酸オルセイン液は・・・
-
酢酸カーミンとアセトカーミン
-
Nissl染色
-
染色体数の変化の起因は
-
グロコット染色について
-
植物の維管束の染色に使うフロ...
-
血液の塗抹標本作成
-
透明標本を作成する際の固定方...
-
培養細胞のギムザ染色のコツ
-
顕微鏡で血液を観る為に必要な...
-
NADH染色について
おすすめ情報