dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月に入院するのですが身元引受け人に関して
教えてください。身内がいないので
他の人に頼むのでもいいのですか?

質問者からの補足コメント

  • あの、そんな金額払えるなら生活保護は
    にはなってません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/14 02:35
  • 今までいい加減に医者がやってきたので
    念のための検査入院です。
    治療方針を決める目的なので
    死亡時の引き受けぐらいかな。
    死ぬようなことはしませんし。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/14 02:41

A 回答 (3件)

病院には相談窓口がありますのでそこで相談されるといいですよ。


あとはケアマネ?さんに聞いてみるのも。
    • good
    • 0

NPO法人「あんさんぶる」という司法書士や弁護士さんたちで



行ってる 身元引受人の制度があります。

もちろん、何やかやで、10数万円はかかりますが、

これくらいかかるのは当たり前でしょう。

身元を引き受けてもらうのですから。

こちらに連絡して見られたら如何ですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

なってくれる人が居るなら、誰でも良いですよ。


ただし、身元引受人は該当者が亡くなった時に病院から引き取る人、保証人は該当者が金を払えない場合に代わりに払ってくれる人です。

生活保護を受けていての入院なら、お住まいの地区の民生委員に頼むのも一つの方法です。
名誉職として民生委員になっているような人は決して引き受けませんが。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!