dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総務経験がないまま、現在総務課に所属しております。

ふと疑問なのですが、
休暇申請書や出金伝票という会社への提出書類に押印して出すことが一般的だと思いますが、
自分でサインしたものや、入力をあらかじめされたもので提出する方がいます。

この形式でも、受理して良いものでしょうか?

40名ほどの小さな会社で、ゆるい部分が多々あるのですが、
一般的なご意見を頂けると嬉しいです。

A 回答 (1件)

>自分でサインしたものや、入力をあらかじめされたもので提出する方がいます。



 「自分でサインした」とは「捺印ではなく署名」ということですか? それとも「自分で作成して、自分で承認している」ということですか?
 「入力をあらかじめされたもの」とは、たとえばパソコンで作成してプリントアウトしたものですか?

 「捺印の代わりの書名を認めるか否か」はその組織、会社の取り決めだけでしょう。

 「自分で作成して、自分で承認している」ものは、「ダブルチェック」になっていない点で避けるべきでしょう。通常の組織のルールとして、ISO9001などの審査では認められないはずです。

 「パソコンで作成してプリントアウトしたもの」は、それに対して「捺印」なり「署名」によって「作成した本人の確認」がなされていれば問題ありません。ボールペンで記入したものと同じ取り扱いができると思います。


 ご質問の内容が違うようであれば無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございますm(__)m

「入力をあらかじめされたもの」とは、パソコンで作成してプリントアウトしたもののことです。
捺印・署名と同様、作成した本人の確認が取れれば、同じ扱いでよいという事ですね!

>「自分で作成して、自分で承認している」ものは、「ダブルチェック」になっていない点で避けるべきでしょう。
これに関しても、気になっていたのでとても参考になりました!

有難うございます!!

お礼日時:2015/09/24 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!