
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の回答を一部修正します。
昭和37年10月18日 文初特380号において、重度・中度・軽度の区分は、学校教育法施行令の区分として紹介されており、「『精神発育の遅滞の程度が中度以上のもの』とは、痴愚・白痴程度の精神薄弱を、『精神発育の遅滞の程度が軽度のもの』とは、魯鈍程度の精神薄弱をそれぞれ指すものである事。」となっています。(引用文献からの参照なので、原文確認はしていません)
なお、同通達は、「文部行政資料 第17集」に記載されています。
早速のご回答、まことに有難うございます。たったいま文部行政資料第17集の中の「文初特380号」の遠隔複写サービスをNDL-OPACから注文しておきました。
lupan344さまには、かさねがさね感謝申し上げます。あと数日でその複写が届けば何とか疑問も解決することでしょう。
心のもやもやが、やっと晴れてきました。有難うございます。また何かありましたらよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
昭和53年10月6日 文初特第309号は、以下のリンクで見れます。
http://www.nise.go.jp/blog/2000/05/c1_s531006_01 …
昭和37年10月18日 文初特380号は、Web上には無いようですから、国会図書館などに調査に行くしか無いでしょう。
なお、380号ですでに、重度・中度・軽度という区分になっていたようです。
No.1
- 回答日時:
公的な通達としては、「教育上特別な取扱いを要する児童・生徒の教育措置について」(昭和53年10月6日 文初特第309号、文部省初等
中等教育局長通達)ではないでしょうか?早速のご回答有難うございます。2点ほど再度質問させてください。
①ご回答にあります「昭和53年10月6日 文初特第309号」の内容を見たい場合、どのようにすればよいのでしょうか。
②或る文献によりますと、昭和37年10月18日 文初特380号「学校教育法および同法施行令の一部改正に伴う教育上特別な取扱いを要する児童・生徒の教育的措置について」で「重度・中度・軽度」に改正された、とあるのですが、どちらが正しいのか、大いに迷うところです。
いずれにしても①と②の通達の内容を見ることができれば解決すると思われるのですが、今、見る方法がわかりません。ぜひお教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
発達障害、軽度の知的障害の努...
-
これって口ゴボですか? もしそ...
-
この顔で身長150で軽度知的障害...
-
軽度知的障害者は男性・女性共...
-
精神疾患の特性の一つで「多弁...
-
私は軽度の知的障害があります ...
-
軽度知的障害
-
軽度の知的障害でも、女優にな...
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
手のひらに、ほくろのような茶...
-
発達障害の診断に対して
-
診断書必要なのかどうなのか
-
日本語がおかしいのは発達障害...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
ONEPIECEのルフィって発達障害...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
医療機関の診断書。本人が見て...
-
私は鬱病、発達障害、ただの怠...
-
新卒で公務員をやっております...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神薄弱の程度を表す旧い「白...
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
この顔で身長150で軽度知的障害...
-
知的障害を持つ有名人を教えて...
-
ミスを隠す、嘘をついてしまう ...
-
知的障害で楽器を出来る人は存...
-
精神疾患の特性の一つで「多弁...
-
境界知能の人や軽度知的障害者...
-
皆さんなら、私かそれとも父か...
-
友達についてです。自分の知り...
-
アスペルガー症候群(尊大型)と...
-
軽度知的障害者で、統合失調症...
-
Fランク大学2年の軽度知的障害...
-
母の話なのですが、簡単な足し...
-
発達障害、軽度知的障害だと虐...
-
大人 知的障害
-
軽度知的障害者です。 以前、軽...
-
世の中は軽度の発達障害、軽度...
-
発達障害&軽度知的障害について
-
ADHDを持ってます いや、みんな...
おすすめ情報