dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在固定電話を引くことを検討しています。
ファックスをよく使うのでファックス付きのものを探しています。
そこでパナソニクのPD101が良いかと思っています。子機にスマホを設定できるというのがうれしいのです。
しかしそこで疑問点が数点。
EO光の提供している光電話。こちらのサービスにスマホを子機にできるというものがありました。これならPD101のような新しい機種を買う必要はないのでしょうか?通話遅延も気になります。
PD0101に関してはスマホ子機に関しての音声遅延はないとのことでした。

スマホを子機に。というのがなぜ必要かというと両手を離せないことが多々で、ヘッドセットでの通話がメインになるのでスマホとの連動がどうしても必須なのです。

ご存知の方よろしくお願いいたします。
他におすすめの方法もあればよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

EO光の提供している光電話に、パナソニクのPD101を接続して、FAX送受信はできますが、エラーになり送受信できないこともあります。

(音声通話優先ですので、FAXは二の次になってしまいます)
NTT東西の固定電話は、FAX送受信OKです。
パナソニクのPD101にヘッドセットをつければ両手が使えます。
http://www.int-connect.com/headset/
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固定電話用のヘッドセットもあるのですね!ありがとうございます!

お礼日時:2015/10/10 10:25

SIP機能(アプリでの対応可)があり、無線LANに対応している携帯電話なら理論的にIP電話で利用可能となります。


IP電話の子機として、SIP機能がある携帯電話を利用した場合の遅延については、現状の電話と同じ遅延となります。

ただし、IP電話での子機としての通話であり、FAXではありません

IP電話は、あくまでも通話がメインであり、FAXなどは、サポートされていなかったりします。
NTT東西のIP電話でも同様です。NTT東西のIP電話は、G3程度なら可ってなっているけど、サポートしているって意味ではありません。
NTT東西のアナログ固定電話やISDNですと、FAXが利用可能です。

IP電話でもG3は可ってことになっています。G3でも失敗するなら、理論的にはG2とかに速度を落とせば通信出来る場合があります
FAXの設定となりますが、一部機種は出来ない場合があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IP電話にはそういった問題もあるのですね。
注意して購入、契約したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/10 10:26

PCでもFAXの送受信できます。

USBモデムでまいとーくFAXです。電話機は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCでもできるとは知らなかったです。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/10 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!