dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局の委託会社の運送者と事故となりました。私は自転車で過失割は0パーセントです。委託会社・損保会社との話し合いは進んでおりますが、大元の当該郵便局からは事故当日も含め一切謝罪や連絡がありません。その後も親会社である日本郵便株式会社に連絡しても連絡は無く、基本的に一切責任は無いという立場です。事故を起こした本人が責任を取るべきでそれ以外のものに責任は無いというのは法律上の結論で、会社として責任云々ではなく謝罪や連絡があるのが常識だと思います。こういった態度はどの会社でもあり得ることなのでしょうか?大きな事故では無いから軽んじられているのか?もし死亡していても同じ対応なのでしょうか?

A 回答 (3件)

はい、お亡くなりになっても同じ対応です。


業務委託をしている会社というのは別会社ですから、日本郵便とは何の関係もありません。
日本郵便か仕事が発注されているだけの関係です。
当該事故を起こした会社が誠心誠意、対応すべきことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。委託しているので責任は無いと皆さん回答頂いている事は理解できますが、、、責任は無いなら無いで、折り返し電話しますと言っているのであれば電話してくるのが常識だと思いますがまったく電話がありません。窓口の担当者どまりです。

お礼日時:2015/09/25 15:58

日本郵便は委託会社との契約で事故の際は一切関知しない契約で一札入れているのでは だから無関心です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無関心なのですか?大企業で上場もする会社がと思ってしまいます。

お礼日時:2015/09/25 15:59

第一義的に悪いのは車の運転手でしょう。


で、その運転手を雇っている委託会社に業務遂行上の法令違反があるかどうか、ですね。

日本郵便株式会社にまでは責任は及ばないでしょう。

ま、死亡事故となれば、事故の形態によっては委託内容の問題が出てくるかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。責任は無いのは理解できるのですが、謝罪等はあってもいいのでは思ったので。謝罪しろでは無くですが。

お礼日時:2015/09/25 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!