
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
OpenSSLライブラリには、公開鍵暗号(RSAなど)の実装(かなり最適化されています)も何種類か入っているけど。
(SSLプロトコルじゃなくて、OpenSSLライブラリのことですよ。念のため。)
>AES,Serpent,MARS,Twofish,Misty,RSA,楕円曲線暗号
自分で再実装したんなら、それ使えばいいのでは?
結局のところ何を探しているのですか?
ありがとうございます。
AES,Serpent,MARS,Twofish,Misty
は、実際に組み込んで使っています。処理速度に問題は無いのですが、
対称鍵方式なので、鍵交換が面倒なのです。
気楽に鍵交換が出来るようにしたいのです。
そのために、公開鍵暗号でメール本文の暗号化をしようと考えました。
ただし、異なるアルゴリズムで、
3回くらいの多重暗号化をしたいので、
暗号のプログラムそのものをメールソフトに埋め込み、
少し変形しなくてはならないのです。
公開鍵暗号で
RSA,楕円曲線暗号
を実装したのですが、へたくそなせいで処理に時間がかかる。
もっと速くしたいのと、種類を増やしたい。
ということです。
OpenSSLライブラリには、公開鍵暗号(RSAなど)の実装(かなり最適化されています)
の内容については、これから調べてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
Facebook/Concealの入手方法は、
https://facebook.github.io/conceal/
このURLへ行き、緑の「Github」ボタンをクリックするとGitHubのfacebook/concealページへリダイレクトされるので、そのページの右端下の方にある「Download ZIP」ボタンをクリックすればZIPでアーカイブしたソースコードをダウンロードできます。
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。
camelliaはすでに実装して使っています。
他に、すでに実装しているのは
AES,Serpent,MARS,Twofish,Misty,RSA,楕円曲線暗号
です。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます。
github を多くの人が使っているようですが、
そこから、
ソースコードを入手する方法が説明してある、
URLを教えていただけると助かります。
以前、少し探したのですが
gitとgithubの違いの説明から始まっていたりして
ソースコードのダウンロード方法は分からなかったのです。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
PGPは、ハイブリッド型で、AESなどの対称鍵暗号(秘密鍵暗号)で、
メール本文を暗号化していると理解しているのですが、
この本文を暗号化するときの方式として
別の公開鍵暗号方式のものも使いたいのです。
もちろん、多重暗号化をしたいのです。
PGPでは、本文の暗号化に関しての暗号方式と暗号化の段数を
ユーサーが自由に設定できないので、そこを改良したいのです。
この、多重暗号化のときにも利用可能な、出来るだけ処理速度の
早い公開鍵暗号のアルゴリズム、ソースコードを探しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
python urlopen error について...
-
H8/3052 クロスコンパイラ環境...
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
Dreamweaverのライブラリが反映...
-
システムコールと標準ライブラ...
-
c言語でntpdateコマンドにあた...
-
gcc に mktemp 危険と怒られ...
-
WAVE⇔MP3のためのライブラリ
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
32768以上の乱数を作りたいので...
-
音楽CDの取り込み、書き込み2
-
DLL読み込み時エラー
-
oggファイルを再生したい
-
unix-c と linux-c の違いは?
-
AVRマイコンのCコンパイラについて
-
VB.NET とドットNET(.NET...
-
String^の^自体が何を意味して...
-
C言語 極座標変換
-
VC++とVC#の違いを教えて下さい
-
Qtを勉強するのに何か良い書籍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
Google ColaboでGUI作成
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
python urlopen error について...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C言語について。
-
マウスのクリックを自動で
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
-
declaration of 'index' shadow...
-
unix-c と linux-c の違いは?
-
boostのアンインストールについて
-
C++ 標準ライブラリの実際の中...
-
【VBA】イベントログの取得
-
ISOイメージの作成方法について
-
Dreamweaverのライブラリが反映...
-
ライブラリ作成時のグローバル...
-
暗号化ライブラリを探しています
-
LIBCMT.LIBをリンクしてコンパ...
-
DirectX Graphics と OpenGLっ...
おすすめ情報
No.6 のかたへ
OpenSSLのライブラリですが、
src/cryptoのなかの
aes,asn1,bf,bio,,,,
を確認しました。これから、詳しく調べます。
ありがとうございました。
No.5 のかたへ
ダウンロードして中身を見ることが出来ました。
ありがとうございました。
No.6 のかたへ
結局のところ何を探しているのですか?
ですが、
現在は、メールの本文を、送信の前に取り出し、
AES,Camellia, などで5段階の暗号化をしてから、
送信しています。
この、5段階の暗号化のときに、
対称鍵暗号ではなくて、公開鍵暗号を使いたいのです。
こうすれば、暗号化鍵の交換に気を使わなくてもよい。(盗聴されてもかまわない。)
と思っています。
できれば、
公開鍵暗号で、処理速度の速いものを5種類ほど見つけて
使いたいのです。
できれば、
スマホの音声通信でも使いたいので、
軽く動くものが欲しいのです。
楕円曲線暗号は、Menezesの
Handbook of APPLIED CRYPTGRAPHY
を見て作ったのですが、遅くて使いづらいのです。