dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半女性です。
子供の頃から親のことをパパ、ママと呼んでおります。思春期の頃に恥ずかしくなり直そうと思いましたが、お父さん、お母さんと呼び直すのがどうしても照れて恥ずかしくてここまで来てしまいました。

もちろん外では父母、友達の前ではお父さんお母さんと呼びますが、つい買い物をしていてパパどこー?などと出てしまうんです。傍から見たら気持ち悪いですよね

大人になり直そうと思ったきっかけは、ネット上でパパママ呼び批判がとても多かったことです。

ゆとり、気持ち悪い、親の躾を疑う、頭悪そうなど正直落ち込みました。

自分の親に対しても、直すように誘導してくれれば良かったのに…と思ってしまいます。

今からでも直したいのですが、やはり恥ずかしさが勝ってしまいます。
呼び方を直すために何か良い案はありませんか?
こうしたら直しやすいなど…

アドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (23件中21~23件)

家族間で呼び合う分には何と呼んでも良いのでは…


慣れ親しんだ呼び方なんだから、他人事がくちばしをいれる事ではないですよ。
ただ、対外的にはキチンとしないといけませんが、貴方は出来でいらっしゃるようなので、何の問題もないと思います。
    • good
    • 0

成人したならお父さんお母さんではなくて、人の前では「母、父」ですぞ。

家族の間ならお父さん母さんでよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

もちろん人前では「父、母」です。

家の中での呼び方を変えたいのです。
「パパママ」呼びから、できたら「お父さんお母さん」などに変えたいのですが、急に変えるのが恥ずかしくて困っております…

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/29 09:27

呼び方は照れますね。



ご両親の名前を さん 付けでいうのは
以外に新鮮ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

照れてしまいますね…
友達を初めて下の名前を呼ぶことも恥ずかしくてなかなか出来なかったので、呼び方に関しては恥ずかしさを感じやすいのかもしれません。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/29 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!