
バッファロー製外付けハードディスクを使用しています。
製品 HD-LSU2J
PCはWindows7
外付けローカルディスク(G)
ファイルシステム NTFS
使用領域 931GB
空き領域 10.7MB
ハードディスクの空きが少なくなり、必要なデータはCDにバックアップをしたのですが
不必要なデータがまだいっぱいあります、この際データを削除したいのですが、手順がわかりません
PC内にマニュアルは有るのですが、なにせ高齢で読んでも理解できずさっぱりわかりません
高齢者にわかりやすい手順を教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
重要なデータをCDにバックアップしてあるのであれば、一番簡単なのは "フォーマット" でしょう。
ドライブを右クリックすると、ウィンドウが現れフォーマットがあります。ファイルシステムは、最近のHDDだとNTFSだと思います。容量は、1TBだと931MBとなると思います。クイック フォーマットにチェックが入っていることを確認して下さい。それで、開始をクリックすると、フォーマットが開始されます。クイック フォーマットだと、短時間で修了すると思います。これで、HDD内のファイルが全て綺麗に削除されます。尚、システムが入っているC:ドライブは、選択しても実行はできません。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4048
ただ、ファイルを取捨選択して削除したい場合は、下記の方法で可能です。
Shiftキーを押しながらDeleteキーを押すと、ゴミ箱に行かずに直接削除されます。削除するHDDの空き容量が少ないと、ファイルを扱う容量が足りなくて(ゴミ箱でのバックアップが出来ない)削除できないことがあります。この場合は、Shiftキーを押しながら削除すると、直接削除することができます。但し、ゴミ箱には残りませんので、復元することはできません(特殊なソフトウエアを使うとできるが)。削除するファイルを間違えないように気をつけて下さい。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/trash_bo …
有り難う御座いました。
メーカーに問い合わせて削除方法を試しましたが大変な時間が掛りました。
フォーマットが短時間で終了するとのことなら次回はこの方法で処理します
PC能力の20%ぐらいしか使いこなしてない高齢者ですので、フォーマット
したら全てがおかしくなるのではと心配で実行することが出来ませんでした。
とにかく削除は出来ました、大変お世話を掛けました。
No.1
- 回答日時:
> 不必要なデータがまだいっぱいあります、この際データを削除したいのですが、手順がわかりません
不要なファイルまたはフォルダをゴミ箱に入れればよいです。
で、ゴミ箱のアイコンにマウスカーソルを乗せ、右クリックして表示されたメニューにある「ゴミ箱を空にする」を選択すればよいです。
そういうことではなくて???
> PC内にマニュアルは有るのですが、なにせ高齢で読んでも理解できずさっぱりわかりません
これは何のマニュアルでしょう?
有り難う御座いました。
何せ、1TBの容量がいっぱいですのでゴミ箱に入れる操作では時間が掛かるので
他を考えます、マニュアルの件は言葉が足りませんでした。
最近は本でのマニュアルでなくPCにインストールするマニュアルばかりですので
外付けハードディスクのマニュアルもインストールしてあるのですが、扱いにくく知識の無い高齢者には見ながらの操作に不便を感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
4Kモニターでのマインクラフトについて
ビデオカード・サウンドカード
-
DELLデスクトップ起動できません
デスクトップパソコン
-
ネットに接続できなくなりました
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
5
DELLのパソコンのデータ初期化の仕方
BTOパソコン
-
6
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
8
HD-WLU3/R1のミラーリングを使っています、故障しました
LANケーブル・USBケーブル
-
9
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
10
PCにリカバリディスクが付属されないのは何故?
BTOパソコン
-
11
SSDを認識しない。
ドライブ・ストレージ
-
12
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
wake on lanのbiosとwindows10pro64bitの設定方法を教えてください
BTOパソコン
-
14
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
16
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
17
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
Windows8.1 アプリケーションエラー
デスクトップパソコン
-
19
パソコンはTOSHIBAのダイナブックEX/33Hで2009年春モデル(Vista)ですが、まだスペ
ノートパソコン
-
20
HDD故障、SSDに換装
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消去してしまった動画のファイ...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
XMLという拡張子のファイルが日...
-
Googleドライブの警告メッセー...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
削除できない文字化けファイル
-
ゴミ箱も共有?
-
ウィンドウズ10です。ゴミ箱...
-
ゴミ箱を空にするのに時間がかかる
-
グーグルフォームの質問が消え...
-
携帯電話のゴミ箱ですが
-
レ点マークを処理してたらファ...
-
Windowsの音について
-
GMailのゴミ箱から自動削除され...
おすすめ情報