dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<NHK>マイナンバーを受信料徴収に活用検討…会長
NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長は1日の定例記者会見で、受信料の支払率向上に向けて「積極的にマイナンバーの活用を検討したい」と述べた。(毎日新聞)

出ました早速、マイナンバーの情報ダダ漏れされる国民の不安が的中
公共放送とはいえ、国家公益非営利団体ではない営利目的な
一放送局が、マイナンバーを活用検討?はぁー?って感じw
じゃー今までなぜ、税金徴収をしなかったの?って思うのだが、
もしNHKが、マイナンバーを強制受信料徴収に乗り出したら、
NHKは、スクランブル制度を認めるのか?
受信料を払っているあなたは、このNHK会長の画期的な
案に賛成できますか?

質問者からの補足コメント

  • NHKへの文句を聞いているのではありませんので・・・
    NHKがマイナンバーを活用するのにあたって、
    賛成なのか?否か?
    また半強制的な今のシステムに消費者として
    スクランブルなどで選べる権利は必要か?否か?

      補足日時:2015/10/02 19:23

A 回答 (13件中11~13件)

私の考えでは一度「NHKは必要か?」を国民投票し、その結果「必要」となった場合に「マイナンバー」と言う「お役所」の業務効率化目的の制度を利用すべき。

と考えます。
一度NHKと言う組織の存在意義を国民全体で確認する過程を経ないでこの様な事は「正当性」を欠くと思います。

因みに受信料はあの「徴収人」に会いたくなのでクレジット払いにしております。
個人的には繁華街の客引きと同様にあのしつこさは規制の対象レベルと思います。

最後にNHK批判をさせて頂くと、夏の高校野球中継は絶対に公平性を欠くと思う。
他社主催の大会であり、他の高校生スポーツ種目との取り扱いの格差たるや
    • good
    • 4
この回答へのお礼

NHKは国営放送ではないから、役所業務とは全く関係ない。

高校野球をスポンサー付のCM中断ありにすれば、
影響はどうなんだろうか?という問題も出て来るのでは!?
それを言ってしまっては、朝日新聞の協賛は問題ないのか!?
という疑問も出て来るのだが・・・

とにかく1営利企業が、公的制度を乱用するのに
抵抗感があるのだが・・・


ありがとう

お礼日時:2015/10/01 22:16

立花孝志さんの動画を一度見たほうがいいかも?まだ、この件については立花さんも何もいっていないような気がします。


ただ、マイナンバー制は、個人情報ダダ漏れの最悪制度です。私は、やってほしくないですよ。
イラネッチケーも今現在、住民台帳を閲覧することを許されてます。だから引っ越すと必ずやってくるというわけです。
これが、マイナンバー制により確実にできる。NHKは、うっしっしですよ。
NHKの受信料時効は、5年と最高裁でも判決出てます。なので5年以上不払いしても5年分しかとられないというわけなので、基本ほかって置けばいいのじゃないでしょうか?
スクランブル放送は、絶対やらないでしょう。金が取れないから。やつらは押し売りと同じ犯罪者集団です。
年俸も10年働いて2000万近くもらってます。自衛隊で命張ってる人たちより多いですよ。金で操られてるやつらです。893と同じですよ。
受信料取立人がうるさければ立花さんに相談されては?YOUTUBEで放送やってます。携帯電話にも気軽に出てくれますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ネツトをしてる奴で立花孝志 氏を知らない奴は皆無に近いと
思うよ!グーやYOUTUBEで放送系やNHKに関連する事を
検索したら絶対HITするからな^^
受信料不払い対策案を聞いているのではない!
ごめんなー俺、バリバリNHK見てるから受信料拒否は有り得んわw

NHKは、視聴料としてではなく、受信料って言うのが味噌だわ^^
見ようが見まいが受信してたら払えだもんなーw

ありがとう

お礼日時:2015/10/01 22:08

日本人の義務:NHK料金の支払い


って感じですね笑

とりあえず個人情報をそんなことのために使うの?とは思います。
というかテレビ見ない人も増える中馬鹿な政策ばかりで笑えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

見る見ないではなく、受信料なんなだー><これが!w

ありがとう

お礼日時:2015/10/01 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!