dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安保改正反対派は憲法は民主主義のアンチテーゼということを知っていますか?

質問者からの補足コメント

  • >近代政治思想の常識です
    法学の話ですよ。
    政治思想の常識って(笑)

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/08 23:39

A 回答 (6件)

まず、質問者さんのおっしゃる「憲法」とは、「憲法」なのか、「立憲的憲法」なのか、どちらでしょうか。


「憲法」であれば、憲法と民主主義の間には何の関係もありません。
立憲的憲法であれば、普通、民主主義が規定されているはずです。基本的人権を守るためには、民主主義以上にマシな方法が見つかっていないのです。とりあえず、民主主義に任せておき、ダメなら違憲審査で排除するということになっています。
したがって、憲法は、民主主義のアンチテーゼではありません。

また、立憲主義は、法の話ではなく政治の話です。
「政治を法の下に置きましょう」ということなのですから。

おそらく、あなたがおっしゃりたいのは、「民主主義とは権力を多数者が持つことであり、憲法上の権利は権力を制限する為にあるものだから、多数決による権力行使に対して憲法上の権利が矛盾することになる。つまり、憲法上の権利は、多数決に対するアンチテーゼである。」ということでしょうね。
残念ながら、憲法上の権利が目的で、民主主義は手段であるということになっています。
    • good
    • 0

憲法ではなく、「立憲主義」が・・であれば、知っていますが?



憲法は思想ではなく、立憲主義の手段ですので、民主主義のアンチテーゼにはなりません


ちなみに、立憲主義と民主主義の衝突性はありますが、親和性もありますので、アンチテーゼだけを取り出して論じるのは軽薄というのが近代政治思想の常識です
この回答への補足あり
    • good
    • 0

残念ながら、この質問の拝観者の多くは、アンチテーゼと言う言葉を知らない。

私も含め。皆に判る日本語で質問しないと、頭の悪い政治家の逃げ口上と同じに成ってしまう。
    • good
    • 3

奴隷狩りの手先がはっきりするので、対応し易いのです。

まだやるのでしょうか馬鹿ですね。
    • good
    • 0

問題は、奴隷狩り憲法だから逆に騙して、対応してきた点でしょう。

生存を守るのは、コストがかかります。コストを抑え今までやって来れたのです。憲法の無い時代も先祖は、生きてきましたから戦いを知っているのです。このベースが有ればやっていけるのです。侍や忍者の生き方も学んでいますから自然に対応が取れるのでしょう。
    • good
    • 0

きっと知らないんだろうよ!!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!