
radikoで週一回留守録したいのですが、完全シャットダウン状態から自動的にPCを起動させる方法を教えてください。
BIOS SET UP UTILTYでPOWER MANAGEMENTを選び、Resume on RTC AlarmをEnabledにして指定するところまではわかりましたが、次の
RTC Alarm Date[ ]の[ ]の中に入れる数字は何を意味するのでしょうか?
単純に日付でしょうか?
また、RTC Alarm Time[ ]の[ ]は起動時間でしょうか?
お教え下さい。m(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ラジオのソフトを自動で立ち上げても再生操作ができなければ録音できませんので、日付時間指定できるラジオソフト専用の留守録ソフトが必要かと思われます。
こういった場合、無料のソフトではメーカーがしっかりしていないものは危険なのでよく確認すべきです。(この件には、関係ないかも知れませんが、いちおうご参考)
■windowsでの起動時のソフトの立ち上げ方法(スタートアップ項目の追加・削除)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/run-p …
■BIOSは、おそらくですが、
0:20:11:20 で毎日 20時11分20秒
20:20:11:20 で毎月20日 20時11分20秒
ではないかな? 週一回は無理ってことで毎回セット要です。
スマホでラジオを録音(こっちのほうが身近でできます。)
安全性は確認したほうがいいです。
http://andropp.jp/column/cat_aboutapp/00318776/
bios設定でPCを自動的にonすることが出来ました。但し、毎週何曜日の何時という設定は出来ないということがわかりました。その都度、日にちと時間を設定しなければなりませんが…。録音はフリーソフトのradiokoolで出来ました。このソフトはアカウントを設定している場合は、ログインしない限り自動起動しないので、タスクスケジューラーでログインしなくても起動するように設定する必要があり、紆余曲折した後に成功しました。スマホは持っていないので、当分、PCで留守録したいと思います。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私のPCで、内臓TVはスリーブ・休止・シャットダウン状態から起動はしますが、radikoはネットでの話で、自動でSWを入れる機能は在りません。
BIOSで強引な設定をしたら、他に問題が出るかもしれません。
それよりもタイマー付きのラジオを買った方が間違いはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木村カエラ ジャケ写
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
windows10 問題レポートという...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
録画機能付きのインターフォン...
-
町内お知らせ放送・・・その正...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
SIM カードを抜き取ればGPSは機...
-
cdプレーヤーが欲しいのですが...
-
エアコン使用時の雑音について
-
放送禁止用語って、マスメディ...
-
エアコンをつけると、AMラジオ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
電子メディアの定義
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
海で遭難したときの選択
-
心霊現象??家にあるラジカセ...
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
「ありがとうございます」と「...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
windows10 問題レポートという...
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
おすすめ情報