
radikoで週一回留守録したいのですが、完全シャットダウン状態から自動的にPCを起動させる方法を教えてください。
BIOS SET UP UTILTYでPOWER MANAGEMENTを選び、Resume on RTC AlarmをEnabledにして指定するところまではわかりましたが、次の
RTC Alarm Date[ ]の[ ]の中に入れる数字は何を意味するのでしょうか?
単純に日付でしょうか?
また、RTC Alarm Time[ ]の[ ]は起動時間でしょうか?
お教え下さい。m(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ラジオのソフトを自動で立ち上げても再生操作ができなければ録音できませんので、日付時間指定できるラジオソフト専用の留守録ソフトが必要かと思われます。
こういった場合、無料のソフトではメーカーがしっかりしていないものは危険なのでよく確認すべきです。(この件には、関係ないかも知れませんが、いちおうご参考)
■windowsでの起動時のソフトの立ち上げ方法(スタートアップ項目の追加・削除)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/run-p …
■BIOSは、おそらくですが、
0:20:11:20 で毎日 20時11分20秒
20:20:11:20 で毎月20日 20時11分20秒
ではないかな? 週一回は無理ってことで毎回セット要です。
スマホでラジオを録音(こっちのほうが身近でできます。)
安全性は確認したほうがいいです。
http://andropp.jp/column/cat_aboutapp/00318776/
bios設定でPCを自動的にonすることが出来ました。但し、毎週何曜日の何時という設定は出来ないということがわかりました。その都度、日にちと時間を設定しなければなりませんが…。録音はフリーソフトのradiokoolで出来ました。このソフトはアカウントを設定している場合は、ログインしない限り自動起動しないので、タスクスケジューラーでログインしなくても起動するように設定する必要があり、紆余曲折した後に成功しました。スマホは持っていないので、当分、PCで留守録したいと思います。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私のPCで、内臓TVはスリーブ・休止・シャットダウン状態から起動はしますが、radikoはネットでの話で、自動でSWを入れる機能は在りません。
BIOSで強引な設定をしたら、他に問題が出るかもしれません。
それよりもタイマー付きのラジオを買った方が間違いはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Android(アンドロイド) Xperia10IVが毎日朝9時くらいに再起動する原因はなんででしょうか? 朝6時30分に仕事に行く 1 2023/01/21 17:06
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11のpc故障についてです。 先日画面が固まったのて強制シャットダウンをしました。 「 4 2023/03/19 12:02
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
ラジオって、テレビみたいに緊...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「お伝えしてまいります。」と...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
デジタル化の方向性が、間違っ...
-
テレビやネットがなかった時代 ...
-
SDカードから別のSDカードにコ...
-
cdプレーヤーが欲しいのですが...
-
BOZEっていうプレーヤー
-
ある日突然AMラジオにノイズが、、
-
「こんにちは」と「こんにちわ」
-
全国のAM/FMラジオをパソコンで...
-
ラジオのアンテナにさわったら...
-
アラブ人はペプシが発音できな...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
windows10 問題レポートという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
マンションの部屋の中でラジオ...
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
櫻坂IDってなんですか? 櫻坂の...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
日本道路交通情報センターの
-
浴室に電源を持ち込む
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
海で遭難したときの選択
-
「先ほども言いましたが」とい...
-
「お伝えしてまいります。」と...
おすすめ情報