
勤務先のPCの一台はWin98です。この中にはトップ勘定奉行for Win NT/95を入れて使っています。現在、快調に使っています。もう一台のPCはXPです。XPにも同じくトップ勘定奉行for Win NT/95を入れて使っています。私が聞いた範囲では、勘定奉行のNT/95はXPには対応していないとのことですが、現在、XPで使っていて障害は出ていません。が、会計士さんからは、XPで入力した内容を98のPCにデータを取り込むのは止めておいた方が良いとのことです。実際、どういう風に良くないのかが今は、まだ理解できません。どうか、どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ「勘定奉行」でも98用で作成した、98用「勘定奉行」データをXP側のXP用「勘定奉行」で読み込むとエラーを発する可能性があるからです。
読み込みすら出来ないかもしれません。
おそらくXP側のXP用「勘定奉行」には、98で作成したデータを読み込むコンバート機能がある筈ですからお試しください。
会計士はその辺の誤演算を心配していると思われる。
コンバート後の確認演算を一部、手計算で確認したほうがいい。
XP側のXP用「勘定奉行」の取説を良く読んだ方がいい。
そもそも、98にfor Win NT/95用「勘定奉行」というのもおかしい。
for Win NT/95用「勘定奉行」がXP対応であればいいが、それはないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- デジタルカメラ カメラをPCに取り込んだときのファイル表示について 6 2022/06/16 07:58
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生会計03 プロフェッショナ...
-
データベース関係で、データの...
-
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
「データをプロットする」の意...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
【弥生会計】組戻しの際の相手...
-
基準日が休日などの場合の翌営...
-
基数整列法について教えてくだ...
-
編集用語「実データ」とは?
-
ネガデータって何?
-
EEPROMのデータが壊れる。
-
PCA商魂・商管EX-5のエラー...
-
外付けハードディスクにSQL...
-
データセンターについて勉強で...
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
確定申告 弥生会計ソフト
-
IBEX出納帳での次期データ入力
-
弥生会計のデータを
-
Notesのワークスペース
-
エクセルで作業後、同じ名前の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書院で作成した文書をWindowsで...
-
IBMフォーマットのデータを...
-
3dsmax←→Lightwaveコンバート方法
-
勘定奉行について分からないこ...
-
3DCGモデリングに使える人体の...
-
SkyrimのMODのコンバートについ...
-
PDF → Word
-
ワープロ(ルポ)のFDが読めない
-
iPod ビデオ
-
弥生会計の名前の由来は?
-
弥生と奉行シリーズの違いについて
-
ブラウザにTIFファイルを表示す...
-
弥生会計03 プロフェッショナ...
-
弥生会計の拡張子について
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
ネガデータって何?
おすすめ情報