
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
データを落とすとはデータをバックアップする ということでしょうか?こちらは「データバックアップ」で出来ます。
しかしバックアップデータを復元するには顧問先の会計事務所にお願いし、復元処理をしていただかないとなりません。また過去分においてのデータは月次の試算表をはじめ仕訳日記帳類も毎月TKCより出力されておりますので御社にデータはあろうかと思います。ただ厄介なのは元帳ですね。こちらは決算終了事にアウトプットしてくれる会計事務所もあればペーパーレスの推進で顧問先に元帳が収録されているCDだけを渡す事務所もあるようです。CDのみを渡す=ずっとTKCを使う のようなもので戦略経営者プログラムがインストールされていないと閲覧さえできません。つまりTKCのデータはTKC以外使えないのです。TKCからすればレンタル料を支払わずの使用は認めない、使わせない ということです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/14 09:35
ご回答ありがとうございます。
>つまりTKCのデータはTKC以外使えないのです。
そうなんですね、やっかいですね。
他の会計に乗り換えしずらいようにしているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
会計王9で2台のPCでデータを...
-
5
ネガデータって何?
-
6
EEPROMのデータが壊れる。
-
7
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
8
NC工作機械は、ABSそれともINC
-
9
弥生会計で繰り越し処理のやり...
-
10
access 登録したデータを修正...
-
11
TKCシステムへの読み込み
-
12
弥生会計のデータを
-
13
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
14
情報処理の問題で、これがよく...
-
15
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
16
iphoneのバックアップファイル...
-
17
WIN10ノートPCコピーでのデバイ...
-
18
弥生会計03 プロフェッショナ...
-
19
エクセルで作業後、同じ名前の...
-
20
SkyrimのMODのコンバートについ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter