dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win7でIEをスタートアップに入れPC起動時にすぐ立ち上げていたのですが
win10にグレードアップしてスタートアップが見当たりません
どうしたら良いのかわかりやすく説明願います

A 回答 (3件)

C:\Program Files (x86)\Internet Explorer



此処の(iexplore)←之を右クリック→タスクバーにピン止めする←クリック

タスクバーに現れた(IE)を立ち上げ←右上の歯車アイコンを開き、→インターネットオプション開き→タブを開き→(新しいタブの作成時)←此処へ☑
---
右上のxで戻り→ブログラム←開き、リンクの開き方の処で→常にテスクトップ用←に設定、 ←の下へも☑を。
    • good
    • 0

>IEをスタートアップに入れPC起動時にすぐ立ち上げていた



「スタート」「すべてのアプリ」「アクセサリ」からInternet Explorerを起動

Edgeの右上ツール「...」(「他の操作」アイコン)メニューから「Internet Explorer」を開く」

タスクバーの検索ボックス「IE」「Internet Explorer」を開く

(以上により)
IE起動中にタスクバーのIEアイコン右クリック「タスクバーにピン留めする」→次回からはタスクバーからIE起動可です。
    • good
    • 0

Windows 10でスタートアップを設定する方法 | jMatsuzaki


http://jmatsuzaki.com/archives/15784

スタートアッププログラムの設定 | Windows 10
http://tooljp.com/Windows10/doc/Startup/Startup. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!