dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipadの写真をPCのiphotoに読み込みたいのですが、ipad内には7000枚くらいあるのに、読み込む写真は300枚程度しか認識されません。
解決法を教えていただけませんか。

A 回答 (5件)

パソコンの搭載メモリーを増やしてください


メモリーを増やせないんだったらiTunesでPCにコピーして、それを読み込みましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ipadをituneでバックアップして、新しいipadに復元してみたのですが、だめでした。

お礼日時:2015/10/10 19:00

確かに7,000枚のバックアップは時間がかかりますが…


わたしのMacBook Air内画像13,000枚をiCloudに上げた時は一晩放置して翌朝には終了してましたよ
まあ…200GBプランを選ぶ必要があり、月額400円かかるのと、そもそも光回線の速度も違うかもしれませんし、ご参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとかiCloudにあげてみようと思います。

お礼日時:2015/10/15 09:54

iTunesでバックアップする

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ipadをituneでバックアップして、新しいipadに復元してみたのですが、だめでした。

お礼日時:2015/10/10 19:00

多分、メモリが一杯でそれ以上は読み込めないのだと思います。


「繋いでiPhotoで表示」の段階ではメモリにキャッシュしたに過ぎませんから、HDDにはまだ記録されていませんので。
表示される写真毎に少しずつ読み込んで見て下さい。

メモリの空き容量はFinderのメニューの移動から「アプリケーション→ユーティリティ→アクティビティモニタ→システムメモリ」で確認出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速試してみましたが、2回目は、ipadにある写真はすべて読み込まれています、みたいな状態です。やはりipad内の写真が300枚程度しか認識されていないようです。

お礼日時:2015/10/10 19:01

どちらもiCloud写真共有で一括管理するといい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。7000枚ほどあるのでicloudにupするのも大変かと思い、別の方法があればと思い、ご質問させていただきました。

お礼日時:2015/10/10 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!