アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

60センチ水槽(オールガラス)
濾過は外部式にしようかと思っています

レインボースネークヘッド1匹飼いたいのですが
今までグッピー、ネオンテトラ、コリドラス、オトシン、ヤマトヌマエビなど小型の魚しか飼ったことがありません(今現在も飼育中)

レインボースネークヘッドは中型?になるのかな
自分にとっては大型なのですが…(笑)

そこで質問したいのはレイアウト…というか飼育の仕方に関わるのだとおもいますが
私は流木などにアヌビスナナ等3種ほど活着させて
陰性レイアウトにしていきたいと考えております
浮き草は悩んでおります…

まず床砂、砂利について…
なにを入れたらいいのか迷います…
舞わないのがいいんだろうな…くらいしか思い浮かばない…
水質を替える性質のある砂などあまりまだ理解できていません

それと一応、肉食魚ですよね?どれほど水を汚すのかも検討つきません(外部式のみで濾過は足りるのか)
もし、外部式以外になにか入れたほうが良いものがあったら教えていただきたいです

ヒーターは用意してますが26度のオートなんですがサーモなどのほうが良いでしょうか?


ちなみに最終的には2匹で飼いたいと思っています

たくさん質問してすみません
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

この系統はブラックバス、スズキ、イトウ等と同じ仲間であり、直系はライギョです。

ライギョが懐かないのに対し、スネークヘッドは懐きます。

 水槽のレイアウトはアロアナと同じで床材(珪砂、砂利等)を入れないでいる方が多く、他の個体と違い、水草を入れている方は殆どいません。これは肉食魚の飼育をする場合は床材を入れると清掃に時間を要するので入れませんし、爬虫類(ヘビ等)、哺乳類(ネズミ等)、鳥類(ひよこ等)を与えている場合は清掃が困難ですから入れません。

 ライギョ、ナマズの系統は一部の個体を除き90㎝以下の水槽では飼育は難しく、ヒーター、サーモも最低でも300W以上の強力な物が必要ですし、外部濾過もポンプ式とオーバーフォローを抱き合わせている例が多く、置く場所も120㎝以上になると中型免許のトラック(5トン以上)が停車しても大丈夫な場所でないと駄目です。単数飼育(1匹)では90㎝、複数飼育(2匹)の場合は150㎝以上の水槽でないと飼育はできません。

 グッピィーやアカヒレは車で言うと原付、アロアナ等は10トン以上のトラック位の差がありますので比較はできませんし、無免許の者が運転して死亡事故を起こすのと同じ結果になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!スネークヘッドは大型魚ですが、私が飼いたいのはレインボースネークヘッドで最大でも15センチ~18センチあたりの中型魚になります。質問をちゃんと書けていなかったですね(..)わかりにくくてすみませんでした

お礼日時:2015/10/16 23:11

20㎝以下でもライギョ、ナマズ、ウナギの系統は縄張りを持ち、交尾をする時期以外は喧嘩をします。

これはオス同士、メス同士だけで無く、番同士でもです。床材が無くても隠れ家が必要ですし、これがないと死ぬまで戦う事があります。

 この系統は相当のジャンプをしますので高さがある90㎝以上を書いた訳ですが、60㎝水槽の多くは36㎝の高さです。ジャンプする個体はゆうに40㎝以上は飛びますし、朝水槽にいないと思ったら外に飛び出し死んでいた例はよく聞きます。60㎝でも50㎝以上の高さの水槽はあり、水深を浅くして飼育する方が多く、全長の2倍以上はジャンプをどんな魚でもしますので対策をしないと駄目です。

 これ等を踏まえて飼育をすれば長生きをしますし、短命な個体ではありません。失敗をしている方の多くは餌の時のジャンプを計算していない事が要因であり、飛び出していなくても死んでいる場合は蓋等に追突をした脳震盪です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetu758さん2度も回答ありがとうございます!隠れ家はしっかり作ってあげれそうなんですが…水槽は少し前にいずれ使うだろうとすでに買ってあったものなのです…高さは36センチしかありません。飛び出し事故…そこまで真剣には考えていませんでした…。ガラス蓋に重りをのせとけばいいだろう程度でした。なるほど…追突もありますよね(..)水深は…下げると遊泳スペースや水量の減少を考えると…ん~…悩みが増える(笑)
まだまだ考えるべきことがたくさんありそうですね~…親切にどうもありがとうございました!

お礼日時:2015/10/17 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!