dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いします。
今日後輩が手書き領収書をお客様に言われ困ってました。レジが混んでいた為、私が代わりに書きました。

前職で領収書の書き方習い今の職場では、領収書の書き方マニュアルがなく、後輩に説明する為
【領収書書き方】で、検索しました。

【アトカブ】【マエカブ】は、【株】と略さずに、株式会社○○と書くようにと、ありました。
私は前職で、【株】で書くようならったのですが、どちらが正しいのですか?

又領収書の、書き方気を付けるポイント教えて下さい。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 【株】の略すのは、宛先です

      補足日時:2015/10/16 18:29

A 回答 (4件)

お客の会社を略して(株)のように書くのは失礼だと思う人もいます。


基本は丁寧に書いたほうがいいでしょうね。

また、上様などはもってのほかです。
場合によっては領収書の意味をなしません。

どちらもお客に確認をとってから、略すべきでしょう。
例えば、お客が急いでいるようなら、省略したほうがいいか聞けばいいですね。
    • good
    • 0

株式会社と書くのが正しいです

    • good
    • 0

株は、ケースバイケース。


五月蝿い人なら、略さず正式名称で。
ほとんどの人は、上様でもOKです。
スピード優先です。
    • good
    • 0

>【株】と略さずに、株式会社○○と書くようにと…



それは、宛名ですか自社名ですか。
まあどっちにしても、正しい正しくないの話ではなく、ていねいに書くか手間を省くかですよ。

小切手や約束手形の振出人欄なら、登記簿のとおりに書く必要がありますが、領収証にそこまでの制約はありません。

>又領収書の、書き方気を付けるポイント…

・宛名を無記入にしたり、「上様」などとしたりせず、必ず相手の氏名や会社名を記すこと。
・消費税額を明確に区分記載してあるなら本体価格が 5万円以上、「税込」とか消費税について触れないなどの場合は税込価格が 5万円以上で収入印紙が必要。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7124.htm

の 2点が特に大事です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しくご解答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/10/16 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!