dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は妊娠して約一ヶ月なのですが、年齢が若く、子供を育てられない状況のため、おろす決断をしました。
これから将来子供が欲しくなった時に、また妊娠できるのでしょうか?一回中絶すると子供が出来にくくなると聞いた事があるので心配です。
あと、やはり子供が死ぬという事で何か供養した方がいいのかと思うのですが、どういう供養の仕方が一番いいのでしょうか? 
経験のある方教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

私は小さい時から周りに小さい子がたくさんいたのもあってか子供が大好きで10代で望んで子供を産んだものです。


何か下の回答みているとイロイロ厳しい意見もあるようですが、あなたは妊娠がわかってから中絶するって決めるまでにイロイロ悩んで悩んで悩んだすえに決めた決断だと思います。違うかな?だってね何の罪悪感もなく中絶できちゃうような人はまずこんなとこにいちいち相談なんかしないと思う。あーできちゃったぁ中絶だねーピッって簡単に何にも考えないで罪の意識ない人はおろしちゃうんじゃないかな?でも中絶した方皆に共通してる事は言葉が悪くてスイマセンが人を1人殺す事だし自分の体も心も、もちろん傷つくのは皆、同じ事じゃないんですか?中絶した人、中絶せざるおえなかった人イロンナ個々の理由で産んであげれなかった方みんなどんな理由があったとしても一つの命を亡くしてしまったことにはかわりないですよね。。とても中絶という選択は本当に本当に辛い決断だと思います・・・。
何か書いてて意味不明な文章になってしまいスイマセン。
質問の答えですが、私の友達に双子を妊娠した子がいたのですが訳あっておろしてしまった子はその後またすぐできて無事、出産している子もいるし他の子では8ヶ月で死産した子がいるのですがその後やはりポンポンと二人産んでる子もいます。その子達はやはり手術したとき子供が出来にくくなるかもしれませんってお医者さんに言われたそうです。なので出来るか出来ないかは「運」なのかもしれないですね・・。
あと供養ですが、私の母は産んであげれなかった子のお墓を実家近くに作ったそうですが遠くに引っ越してからは神棚?みたいな小さいのを台所の光が当たるところに置いて毎日、朝起きたら手をあわせています。もう中絶して何十年にもなりますが毎日欠かさず今でもやってますね。でも産まれてこれないあなたのお子さんにとっての一番の供養は、この先まだ若いんだし今は産んであげれなくても産んであげれる時がきてお子さんが出来るかもしれないですよね?この先何人子供が出来ても常に産んであげれなかったこのことを心の片隅でもいいから忘れないであげる事じゃないかなぁと思います。
もう充分、産んであげれないことで自分を責めたんじゃないですか・・?その今の気持ちずっと忘れないでほしいです。
たくさん書いてしまいましたが何か読んでいて気分を害されてしまいましたらスイマセン。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。とても分かりやすかったです。こんなに書くのは大変だったと思います。この先子供が出来ても常に産んであげれなかったこのことを忘れないであげようと思います。

お礼日時:2004/06/30 19:40

こんにちは。


私は20のときに妊娠6週で中絶しました。
私はまだ独身で、学生だったからそうしました。

26で結婚し、
27で子供が欲しいと思いました。
中絶したときは不意の妊娠だったため、
避妊をやめたら簡単に妊娠すると思い込んでいましたが、
半年ほど経っても妊娠せず(これってごく普通だそうです)、
中絶が原因かと思って随分悩みました。
色々調べて、
中絶によって不妊になる確率はかなり低いことを知りました。
あと半年経っても妊娠しなければ一度病院に行こう、それまでは頑張ろうと決心しました。
基礎体温をつけることから始めると
3ヶ月ほどでついに妊娠、その後無事出産し、
今娘は7ヶ月です。

中絶による不妊は、確率が低いとはいえ
ないとは限りませんので、絶対に大丈夫とは言えませんが、必要以上に怖がることもないと思います。
今は自分が決心したことを信じて、
また赤ちゃんが欲しいと思ったときに
できるだけのことをすればそれで大丈夫かと思います。
中絶が遅くなると、ダメージも大きくなると思いますので、早めの方がよろしいかと思います。

供養ですが、やはり自分の気の済むようにすれば
良いのではないでしょうか。
中絶するのは本当につらいです。
その気持ちが救われるようにされると良いと思います。
水子供養をしてもらえるお寺に行かれるのもいいし、
ご先祖のお墓に参ってお願いしたりもアリなのではないでしょうか。
私は奈良の大仏さんにお願いしに行きました。
あんなに大きい手だと、私の子もちゃんと救われるような気がしたので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今、将来の不妊を怖がるより、また子供が欲しいと思った時に最善をつくしたいと思います。お子さんと旦那さんと、どうぞお幸せに。

お礼日時:2004/06/30 19:56

ついさっき生理がきました。


この1週間、中絶のことを考えて苦しんでいました。
既に子供が3人居ます。子供は大好きです。できるなら欲しい。でも、これ以上経済的には・・・。

先々、妊娠できるかどうかはそれぞれ違うと思います。
ただ、友達は中絶後妊娠したって人もたくさんいますよ。

供養については、私も同様に考えました。
した場合どうすべきか・・・。
あなたの気持ちの中にいつもあればそれで十分だと思います。
忘れるはずがないのですから・・・。

あなたはきっと子供が嫌いな人ではないと思うのです。愛情はそれぞれだと思います。
今回はおろすことが愛情なのです。
状況が整わない中で、産むことだけが愛ではないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生理がきて良かったですね。「今回はおろすことが愛情、状況が整わない中で産むことだけが愛ではない」とのお言葉は、罪悪感しかなかった私への救いの言葉でした。

お礼日時:2004/06/30 19:45

死産と流産を経験しています。

どちらもおなかの中で亡くなっていたので、処置の仕方は似ているのかな・・。形ではたぶんそうなんだろうな、とコメントしてみます。

私は母の場合は、流産後の処置の仕方が悪くて、生理がおかしくなりました。
私は、精神的に不安定になりホルモンバランスを崩して排卵のない時期がしばらくありました。
排卵がないと妊娠はできません。

そうかと思えば、自分の知人で中絶経験のある人は、1年たって、妊娠することができ、出産に至りました。

人それぞれだと思います。

供養も人それぞれではないかな。
私の周りの、死産になった人たちは、きちんとお寺で供養してあげている人もいれば 形で供養はしないで、心の中でいつも思ってあげているという人もいます。
私も きちんとした供養はしていませんが、亡くなった年に植木を買って、大切に育てています。

なかなか次が出来ないので、妊娠していると聞いて 純粋にうらやましいなぁと思っています。
代わりにこっちに引っ越してきてくれないかなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

望んでいない妊娠・・望んでいるのに・・・こういう事は思い通りにはならないものなんですね。私はnekotenさんに早く赤ちゃんが出来る事を祈っています。

お礼日時:2004/06/30 20:05

供養の仕方は人それぞれだと思います。


住んでる地方にもよりますのでいろいろなやり方があると思いますけど。 

一番はやっぱりその子のことを忘れないってことが供養になるんじゃないかなって思います。
人はその為にお墓参りをしたり、○○回忌をしたりするんだと思います。

なので気持ちをこめて月に一度又は年に一度お寺に行ったりすることで、自分にとって大切な存在だったってことを
思ったりできたら一番その子にはいいのかなって思います。
私の周りにも中絶した子は何人もいます。
みんなやっぱり若くて育てられないからって理由もあるし。もっと軽い気持ちの子もいました。。。
そういう子を見てるとやっぱり供養をしてあげたいって気持ちがある、あなたの気持ちはずっと大切にしてあげてほしいなって思います。

きっとあなたはその命を大切に思ってあげてるから、そういう気持ちになれたんだと思います。
本当はそういう気持ちは当たり前なのに、私の周りの子は、供養とかそこまで考えるのではなく、自分の気持ちばかりしか考えてない子ばかりで、悲しかったです。

命の大切さが分かるのであれば、中絶することも
かなり辛い決断だと思いますけど、産むことは絶対無理なんですよね?
どう考えても無理なんですよね?
自分が大変だからじゃなく、その子にとっても辛いことになるから中絶するんですよね?
私はそれでも中絶には反対ですけど、やっぱり人それぞれ理由があるので、私には批判する権利はないですけど、
母である貴方が考えた結果がそれであれば、
その赤ちゃんのことを忘れないであげてください。

中絶した苦しみはきっとずっと引きずっていくと思いますけど、頑張って乗り越えてくださいとは言えません。
でもそれを背負って一生懸命赤ちゃんの分まで生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お寺に行って拝む事や、自分で忘れないでいることしかその子には出来ませんが、罪を背負い、赤ちゃんの分まで生きていこうと思います。

お礼日時:2004/06/30 20:10

私も中絶経験者です。



私の場合は子供が3人いての妊娠で、経済的にも
育てるのは難しいだろうということで夫婦で話し合った結果の中絶でした。

中絶をあなたがどういう風に考えてるのかいまいち分からないのですが、あくまでも最終手段と考えてください。私は上の子が双子でして、そのとき入院した病院ではみんな辛い不妊治療を受けて懐妊した方ばかりでした。私もできることなら産みたいと考えてました。私は流産も経験してるので子供を失うってことの辛さは十二分に分かってます。

私の場合は無理をしてたせいもあって、中絶の手術の日が決まってながら、銀行の帰りいきなり出血してしまいました。それは明らかに流産の兆候ですが、先生に相談しても中絶を考えてる人にはなんの施しも出来ないということで帰されました。それはとても辛かったです。自分のおなかをなんども殴ってみようかとも考えたくらいです。

手術は下から風船のようなものを入れて子宮口を開き、
全身麻酔をします。時間にしたら10分程度でした。
気が付いたらベッドに寝てました。麻酔が切れた頃から
おなかの痛みに苦しまされ、私の場合はぎりぎり3ヶ月ということで入院の必要はなくその日のうちに帰りました。
夏休みも終わろうかとしてる時で、子供の夏休みの宿題を泣きながら手伝ったことを今でも覚えてます。

出血もひどく絶対安静だったのを、家事してたので
なかなか痛みも落ち着きませんでした。痛みと出血は個人差があるようなのですが、最低でも3日は絶対安静といわれます。

子宮の中を棒のようなものでかきだすので無数の傷が付きます。そのため出血があるのです。それに私の場合は帝王切開を2回経験してるので条件はあまりよくなかったのもありました。

まだ・・悩んでるのでしたらパパとよく相談してお決めになったほうがいいですよ。赤ちゃんはママのおなかで確実に大きくなってます。ゆっくり考える暇はないですが、最善の方法を考えることを私は強く推奨します。中絶はあなたの体に傷をつけるということを肝に銘じてくださいね。

参考URL:http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/baby/ba …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の経験や手術の状況まで書いていただいてありがとうございます。ホームページも参考になりました。

お礼日時:2004/06/30 19:49

中絶して3週間しかたっていません。


 私は一人子供がいますが、自分の病気のせいで欲しかった二人目の子を中絶しました。
 それでも罪悪感やら悲しみで、事ある毎に泣いてました。
 産める状況でなく中絶して、将来の心配をする前に産まれてこれない子供にもっと真剣に謝罪の気持ちを持って欲しいです。
 私は水子地蔵のあるお寺を探して一度お経を読んでいただきました。その後は水子地蔵に手を合わせに行った事もあります。
 今はまた同じ過ちをしないように心の中でその子に誓っています。
 医者の話では不妊症になるかもしれないとの説明がありましたが、みんながなるわけではありません。
 子供がいるいないで幸せが決まるものでもないですし、将来のことはその時、状況に合わせて決めて行けば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

言葉をはぶいて用件だけ書いたので、冷たいようにとられたと思いますが、今は罪悪感や悲しみでいっぱいです。不妊症になったらなったで、罰だと思い、その時考えようと思います

お礼日時:2004/06/29 22:22

辛い決断だと思います。


私は19歳で子供を産みました。
が上の子と年が近いのとその時の経済的な理由から3人目と5人目の子を中絶しました。
現在4人の男の子が居ます。
女の子も欲しかったのですが男の子しか生まれませんでした。
もしかしたら、中絶した子の中に女の子がいたのかも・・・とは、今居る可愛い息子を否定したくはないので考えないようにしていますが・・・

人によって、或いは手術を担当する医師によっても違いはあると思います。
慎重に選ぶことをお薦めします。親御さんには相談されましたか?後々泣くのは自分ですよ。

それから私も2度目の中絶の手術は壮絶で、よく臨死体験された方が語るような体験をしました。
手術中、全身麻酔にも関わらず(普通の人の2倍麻酔薬を使ったそうですが)痛みと幻覚?に苦しみ、遠い意識の中、「痛い!痛い!」「助けて!助けて」など自分のうめき声が聞こえていました。
自分のしたことへの罰なのでしょうか。
正直その頃避妊にも最善を尽くしていませんでした。

今は自分の犯した罪を理解し反省しています。

水子地蔵のあるお寺?なんかに行って供養なされると良いかと思います。
簡単なお葬式をした子もいますが遺体を引き取るのは辛いですよね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も今自分の犯した罪を反省しています。避妊にもこれからは最善を尽くします。水子地蔵のあるお寺を探して拝みに行きます。

お礼日時:2004/06/29 22:17

こんにちは。


私は以前中絶しました。
その後違う人と結婚して1年半以上経ちますがまだ子供はできません。
お医者様は中絶が原因ではないとおっしゃっていますが、、、。
有人にやはり中絶した人がいますが、彼女には子供ができているので、でき難くなると一概には言えないとは思います.
ただし、やはりリスクはあるんじゃないかなあ?
くようについては私はしていませんが、忘れないでそのことを繰り返さないことしかもうできることはないのではないでしょうか?
後は辛い気持ちは残ると思いますが,人一人の命を殺すわけですから、しっかりゆっくりとでもいいから幸せになってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

忘れないでこのことを繰り返さないようにしていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/29 22:02

私自身の事でないのですが、書かせていただきます。



私の知り合い仲のいい子のほとんどが1~3回中絶しています。
どの子も今では母親になっているから、良かったですが、出来にくくなってるみたいです。
>将来子供が欲しくなった時に、また妊娠できるのでしょうか?
これは、実際分かる事じゃないですよね?!
次に妊娠できたら、幸運だと思うのが良いんじゃないでしょうか?

「将来子供が欲しくなった時」コレって勝手ですよね?誰かに「一度おろしたら、もう妊娠できない」って言われたら、どうするんですか?今お腹の中にいる子を産むんですか?将来生まれないこのために?

確かに何でも出来たら産めば良いってのは違うと思いますが、「将来できにくくなる」を心配するより先に、他に考える事があるように思います。結局自分の事だけじゃんって感じに取れます。

私の知り合いに、子供が出来ずに不妊治療を受けてる子がいます。その子の事を思うと、簡単に「妊娠して育てれないからおろす」と言うのがどうも許せません。「だったらつくるなよ」って。
ココにも不妊で悩んでおられる方の相談が多々ありますよね。
それを考えると、あなたの相談は、贅沢ですよね・・・。妊娠してるのに・・・勿体無い、と。

供養の事ですが、何かをするって形にこだわらず、あなたと相手の方が心からその子の事を思ってやる事じゃないですかね?

なんだか悪い言い方で書きましたが、こんな気持ちも分かってくださいね。
今後望まない妊娠が無いように・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もっともな事でしょうが、勝手、贅沢と言われ心にささりました。子供をおろさなくてはならない決断も不妊の方とは比べませんが、命を殺す事は辛いものです。

お礼日時:2004/06/29 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!