dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山口公明代表が「軽減税率は面倒」などと発言した麻生大臣に対し「財務省案の方が面倒」と。理はどちらに?
参考URL:財務省と大臣は謙虚に…公明代表
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (17件中1~10件)

どちらも一理ある。

私は財務省案で良いと思うが、
山口さんは、何かを買う瞬間に実感させたい、と言っているだけ。
その後払いですから、結果は同じ。
財務省内経費が少ない方を選ぶべきでしょう。
    • good
    • 0

財務省案の方が面倒なら辞めちゃえば?いなくたって誰もこまんないよ。

    • good
    • 0

面倒な事は、無駄な事。


人件費がそれだけ掛かるって事を考えてほしい。

そこら辺、は、他の全てで言えて、縦割り行政を無くして、一元化して、手続きは簡素に。
それから、徴収も、還付も、自動で、って、形が実現してから、に、して欲しいです。

官僚を初め、公務員のゲームの事情?ルールの複雑化は、入れ替え可能性を難しくさせるだけ。
ソレでは、政治主導は机上の空論で、政治よりも公務員の利権の発生に、こ そ 問題はあって、そう言う事がチェック出来る仕組み、が、マスメディアなんだけど、、、なんというか?彼等も、結局!自分たちの?タイミングで?情報を出すからね。(て、か?検察と、タイアップ。見事な連係攻撃!)

先ずは、国費分の年金補填金額を公平に分配する。って、事を、考えなきゃ、、、おかしな話なんだけどね。
    • good
    • 3

山口公明代表の発言がいいと思います。

すこしは国民のことを理解している。麻生大臣はまったく国民の暮らしを知っていない。
    • good
    • 0

麻生は、財務省は本当は反対だ、面倒くさいとみんな言っている。


国民は消費税を反対している。みんな言ってる。
国民の為と言いながら、国民の意見より、財務省の意見を優先するのか?

軽減税率について、社会保障に回る金がそれだけ減ると述べた
10%になる前に公務員組織の給料が上がりますが、
それこそ、社会保障に回る金がそれだけ減る。

自民党でも特に、麻生と谷垣は省の言いなりで、
何の疑問も持たない人間。

公務員は、軽減税率と給料のアップで二重取りですね。
    • good
    • 1

面倒ですよ、公明党はすぐご機嫌取りで一度集めた税金を雀の涙ほど返して、我等の功績とにやにやアピールします。



集めたものを(特に現金で)返すなんて能無しのすることだと思います

知人の市役所に務めている人は、事務手続きで残業続きで神経症になり、母親は毎朝息子が出勤する後ろ姿を見て 重い気分になるそうです。

実際に事務をする地方の役所は ほんとうに事務手続きが大変です。

税金は絶対必要です。たった2%増えるだけなんだから、戻すなんてことしないで有効に効率よく使うことが政治家の仕事だと思います

軽減税率なんて馬鹿げています。
なんとそれを大新聞が軽減税率の対象にして欲しいと言っているそうで橋下市長に「そんなけちなこと言うな」と冷やかされています

ほんとに公明党なんとかなくならないかなあ
    • good
    • 2

どっちもどっちだけどさー‥


とりあえず金のかからない政治に改革してくれない?
    • good
    • 0

コロニーが分離するかし無いかが、かかっています。

別に国家を作れば済む話ですから財務省が何処の国なのか問われるかも知れません。
    • good
    • 0

戦後70年国民も学習してますから、自分達で作る世界を手に入れ、どうしたら借金になるのか?次は、何も騙せない世界理想に向かうか、核戦争で滅びる我儘の子供の世界か大人の世界になるのかですね。

    • good
    • 1

No.1様に、一票。



二人とも懲りないねえ
国民不在の批判合戦。

気をつけないと、また辞任騒動になるよ。おばかさん!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!