dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は33歳女主婦です。今入社2年目です。私は小さな運送業の事務をしてます。
社長は75歳くらいで、ほとんど来てるだけで特に何もしてません。
ほとんどの事を社長の義理の娘65歳がしてます。
この人は、ズバズバいうタイプで、いつも眉間にシワをよせて、いつも怒ってるようなタイプの性格で、他の従業員の事を『自分はさー』と上から目線です。
この人と2人で仕事をしているようなもので、ずっと2人でいます。プリンターのインクを使いすぎとか、電話の対応をしてると、電話中に、『違うし』とか、『…やろ!』とかいわれます。何か聞くと、『…やろ。』とか、ものすごく冷たいです。他の人から見てもそう見えるようです。

他の従業員に、やりずらいやろうけど、頑張ってと言われてます。他の従業員に、私はイジワルばぁさんみたいと言ってたようですので、イジワルを言ってると本人も分かってるようです。

なにしろ、私だけ、給料があがりませんでした。他の私より後にはいってきたアルバイトの人でさえあがってるのに。部署は違いますが。。

事務員は、給料泥棒のように見てるみたいで、何もしてない人、(自分も含め2人)といってたので、事務は、完全に認められてないようです。おばさん自身もですが。。

給料は、ものすごく低く、手取りで10万くらいです。入社一年目のボーナス?は、15,000円でした。
ちなみにおばさんは、手取り18万くらいで、ボーナスは、2ヶ月分くらいでした。ちなみに、全て給料等決めてるのも、このおばさんです。

おばさんは、休んでも減給はないのに、私は減給されてます。時間ごとに。

32歳で正社員で雇ってくれた事に感謝はしてますが、こうなったら、派遣の方が給料はいいと思います。

なにか仕事の事聞くのも、また怒られると思うようになり、聞く事に勇気がいるようになりました。

自分の母親くらいの年代の人と仕事をしてると思うと、なんか悲しいと思いました。

みんな給料アップしてたのに、私だけアップしてなかった事が、単純に悲しかったです。
一万、二万あげろと言ってるのではなく、五百円でも、千円でもいいと思います。そういうの気持ちの問題だと思います。

みなさんだったら、やめますか?
それとも、こんな事でやめようと思う私が甘いでしょうか?

A 回答 (6件)

経営陣が総務や経理を無駄と考えている会社は成長しません。


経営者がとんでもない天才なら別ですが。
社長が亡くなり人脈が切れても生き残れるか怪しいですね。
ほとんど来ているだけでも社長を譲れないのは、後継者の人脈が育っていない証拠です。

すぐ辞める必要は無いと思いますが、10年後20年後を考えると転職の準備は必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そ、そうなんですよね。。社長も次期社長候補を、ずっと働いてるドライバーにすると言ってました。
この会社の10年後、20年後に期待もできませんし、みなさんがおっしゃられてるように、やめようかと今は思ってます。

お礼日時:2015/10/23 09:38

#4です。



いえ、派遣のほうが時間はキッチリとしています。
派遣会社と派遣先との間で明確な規定があるので、
「そうは言っても、今日は忙しいから残業してよ」なんてなりません。

子持ちでも派遣でバリバリやってる女性、いっぱいいますよ。
わたしも業務で絡みますが、テキパキしてる人は助かります。
終業時間が絶対なので、時間が読めるからです。

通勤時間とか絡んでくるでしょうが、あなたもかつての経験、スキルを
打ち出してみてはどうでしょう。
それを買ってくれるところ、あると思いますがねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。派遣だったら忙しい=派遣を雇うイメージがあり、やはり派遣だったら子供がいるので迷惑をかけてしまうのではと思ってましたが、そうなんですね!!
派遣で、来年くらいから、辞めれそうだったら派遣で働きたいです。。。

お礼日時:2015/10/23 09:35

辞めてしまえばいいではないですか。


なんでそんなとこにしがみついてるのか。
500円だの千円だの上げてもらって、気持ちの問題だと自らを納得させて
済む問題なのか。
あなた書いてる通り、派遣のがいいでしょうに。

外に飛び出してみて、自らの労働市場における価値を
まざまざと見せ付けられるのが怖いとか?

なにか、労働時間とか、家庭の事情とかを考慮してもらってるとか
でないなら、続ける理由が良く分からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めきれない理由としては、子供がいる身分で正社員で雇っていただいた事。それと、私が辞めて、雇ってくれる会社があるかどうかで、辞めれずにいます。今の会社は、5時にピタッと終われるので、それが、すごく助かってます。ただ本当にそれだけなんで、派遣となると、残業とかがありそうで、他の人に迷惑かけてしまうのではないかと、気になっています。
ちなみに、前は携帯会社の事務、保険会社の経理等していたので、事務系は慣れてるとは思います。

お礼日時:2015/10/22 20:37

目標をもちましょう。


とりあえず、
ドライバー(会社の推進役)→おばさん((会社の推進役)→次期社長候補
慣れますよ。その分析力があれば。
やめるのはやつらだ!(007のコピーですみません:32歳じゃこのジョークわからんかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かに、私もあと5年我慢すれば。。。と思ってました。
ただ、5年もつか問題ですね(;_;)ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 20:33

人を使うにはそのくらいでないと、やってられませんから。

私はそのおばさん?は嫌いじゃないですよ。
給与面で不満があっての話だと思います、それは率直に言ってみてはいかがでしょうか?
そのときには他人との比較はしてはいけません。
「私はこれだけ年数やっている、これだけ昇給を望む」と自分のことを言ってくださいね。
せっかく続けているのですから、がんばってこれからも続けられたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに人を使うには、こういう人でないといけないのかもしれませんね。参考になりました。ありがとうございます。でも、ついていけるか分かりませんが。。。、

お礼日時:2015/10/22 20:32

給料安すぎ、辞めていいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

。。。ですよね

お礼日時:2015/10/22 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!