
はじめまして。
私事ですが、ヘルニアなどで仕事が出来なく体調が悪かったのでしばらく無職のままで現在は働けるぐらいまで回復してきたのですが、無職の時にためてしまった家賃滞納で先日のことですが、賃貸で借りていたアパートの家賃も3ヵ月滞納してを追い出される勢いで、夜逃げ状態のまま生活費も小銭しかなく生活保護の申請を出しました。
初日から福祉事務所の方にドヤに止まらせてもらいました。
後日、朝から病院に行き健康診断を受け、ヘルニアと高血圧症を診断され通院は必要でも仕事は大丈夫と診断されました。
当方のこれまでの話しをすると、10年ほど前にサラ金数社から200万ほど借入あり5~6年は支払いしていない状態でCWと話をして一時施設に入りその後、厚生施設から仕事を探して自立出来ると判断した時にアパートの方を探しましょうと言われました。
自分自身は15年近く一人暮らしをしていて施設は厚生施設には入りたくないと主張はしたのですがCWの判断では厚生施設しかありませんと言われました。
そこで話は戻るのですが、一時施設に入るまでに仕事を探してて面談で受かりそうなのですが、もし受かった場合は現在申請している生活保護は受けられなくなるのでしょうか。
また、受けれなくなった場合は一時施設も追い出されるのでしょうか。
そうなると住む場所もなくなるので不安で仕方ありません。
また一時施設がある場所から仕事決まった場合、職場までも遠い状態です。
仕事は決まりそうだけどこれからが不安で質問させていただきました。
どうかお力を貸して下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
心配なさらずとも継続はします。
しかし、面談する事実をキチンと保護課の担当CWに報告しましょう。
そうでないと打ち切られても文句言えません。
なんでもそうですが、キチンとやり方を間違わなければ問題ないのです。
まず、就労不可でもなければ就職指導はされてしかるべきなので、受けて構いませんが、基本的に社会保険加入条件の会社でしょうか?
そこがまず大事な点です。
社会保険加入が決まると、お持ちの生活保護受給者証を自治体へ返還する義務が生じます。
ということは、入社が決まるまでの日にちが、申請時からの生活保護支給対象になります。
この分で、初給料まで生活できれば良し、できないなら、生活支援金の融資を社会保険事務所に申請して借り受けます。
就職しているので10万円程度の審査は通るでしょう。
支給ベースで10万円を越えれば、生活保護支給は止められます。
10万円に満たない場合は、14万円から給料を差し引いた分が支給されます。
一時避難場所については、退去を命じられます。
一時避難場所にいれる内に、公営住宅などへの入居申請を行ってください。
生活保護者は優先して入居できます。
何事もCWに相談しましょう。
悪くはしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実の孫を児童保護施設から引き...
-
うちの作業所の施設長が創価学...
-
生活保護申請中に仕事決まりそ...
-
児童養護施設の法的根拠
-
障がい者支援施設A 型を利用し...
-
「児童福祉法に規定されている...
-
家庭支援専門相談員について
-
学士会館って何?
-
息子は精神病で8月まで施設に入...
-
古文書の保存方法
-
ドーミー御茶ノ水、ドーミー白...
-
人生やり直しできる施設ってあ...
-
児童養護施設へ寄付する品物に...
-
里親について詳しく知りたいで...
-
結局
-
親も兄弟も頼める知人も居ない...
-
「児童福祉施設最低基準」条文...
-
介護施設見学での質問
-
除名された方が良い気がしました
-
体育館の2階部分のギャラリー...
おすすめ情報