プロが教えるわが家の防犯対策術!

人前で発表などをするとき、極度に緊張してしまいます。声が震えて顔が痙攣し、赤面します。涙も出るので、おかしいと思われないように隠そうと必死ですが、隠すことなど出来ていません。あがらないために予行練習をと思って一連の流れをイメージし、事前準備をしますがそれも無効な気がします。どうすれば症状が緩和されるでしょうか。困っています。

A 回答 (2件)

まずあなたが知るべきことは、あがり症の症状は決して異常な反応ではないということです。

対人の場面で緊張する、心臓がドキドキする、声が震える、顔が赤くなるなど、、、そうした症状はおかしなものではありません。

あがり症の原因は心理的なものも大きいですが、それ以前に生まれ持った遺伝的特徴も考慮に入れる必要があります。

あなたは一言で言えば「敏感な人」です。周囲の態度や言動、感情に敏感に反応しやすく、また恐怖や不安などを感じるとそれが身体の症状として現れやすい、、、そんな資質を持って生まれてきたと言えます。

ある人が、大勢の前での発表の場で「あがってしまった」としましょう。では、この人はあがり症なのでしょうか?いいえ、そうではありません。

なぜならあがってしまっても、それを「普通」だと思っているからです。「大勢の人の前で話すのは誰でも緊張するもんでしょ?そんなん当たり前じゃん。」

つまり、緊張してあがってしまうことに対して「異常」というラベルを貼付けてはいないのです。あくまで正常な反応だと捉えているのです。ここにあなたがあがり症を克服するヒントがあります。

リフレーミングは認知療法などで使われる用語で、「新しい視点、文脈で物事を捉え直すこと」です。これは最も実用的で使いやすく、価値のある技術です。

あがり症についての正しい知識を持っている今の視点から、過去の経験をリフレーミングし、新しい意味を与えましょう。例えば、、、

「あのときは、みんなの前で上手く話せなくて顔が真っ赤になってものすごく恥ずかしい思いをして、何日も落ち込んでいた。
でも、それは異常なことではなかったのだ。人と比べて少し敏感なのだからしょうがないし、赤面したのだって正常な生理現象に過ぎないのだ。」

緊張や不安、否定的な感情が強まってきたら、この方法を試してください。

あなたのそばにいて、あなたをよく観察しているもう1人の自分が目の前にいるのを想像します。そのもう1人の自分に、リフレーミングをしてもらうのです。こんな感じで語ってもらうのはどうでしょうか。

「おいおい、平気か?緊張しすぎて今にも倒れそうな様子だぞ。でもまあ、お前は刺激に敏感に反応しやすいからしょうがないな。
いったん深呼吸でもしてみたらどうだろう。大丈夫だ、別におかしなことではない。」

水は精神を安定させ落ち着かせるために役立ちます。緊張が強くなってきたと感じたら、水を多めに飲むことです。それだけで脳の興奮を鎮めることができます。

長期的にも、水分を意識的に多く摂取することはあがり症の克服に貢献してくれるでしょう。水を飲むだけですから、すぐにできますね。

ゆっくりとした呼吸のリズムはリラックスした感情を生み出します。大きく息を吸い、ゆっくりと吐き出す呼吸をするといいでしょう。
また、自分の呼吸に意識を傾けてみるだけでも、精神的に落ち着いてきます。

身体の状態は心に反映されます。姿勢もそのうちの1つです。姿勢を変えるだけで、感情は大きく変化します。
姿勢を正しましょう。まっすぐに立ちましょう。胸を張って、前をしっかりと見据えましょう。

リフレーミングはあがり症を克服するための最も基本的でかつ重要な技術です。これをマスターし、自由自在に物事の意味付けを行えるようになれば、必ずあがり症を克服できるでしょう。

http://yuo-tesshin.com/fright90/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。自分の認識が閉じこもったものだということがわかりました。考え方を変えることが、こんなにも救いの手となるのですね。その方法を心がけていきます。

水分補給は普段から怠りがちでした。これには目から鱗でした。水分をしっかりとりたいと思います。

これからの人生、今までより気を楽に過ごせそうです。丁寧かつ分かりやすい回答、本当にありがとうございました。頑張ります!

お礼日時:2015/10/27 18:17

遠く(観客の後ろ)へ視線を向けてみては如何ですか。


(目線を観客へ向けない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

顔色を伺うことは私にとって恐怖でしたので、もともとあまり目を向けてはいませんでした。しかし遠くを見ることで姿勢がよくなるかもしれませんね。他の回答を参考にした意見ですが…
ありがとうございました!

お礼日時:2015/10/27 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!