
タイトルが適切かどうか分からないのですが、教えてください。
たとえば、
「比重が1.2で透明な液体」という文を書く場合、
liquid that has a specific gravity of 1.2 and (that) is transparentと書けると思うのですが、これを分詞で表現する場合、
liquid having a specific gravity of 1.2 and "being" transparent
という風に書いても問題ないのでしょうか。
"transparent liquid having a specific gravity of 1.2"という回答が欲しいのではなく、名詞を"一般動詞 " and "形容詞"で修飾するケースについての質問です。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>liquid having a specific gravity of 1.2 and "being" transparent
>という風に書いても問題ないのでしょうか。
問題ないのではないでしょうか。(文法的には。科学的にどうかは不明)
>名詞を"一般動詞 " and "形容詞"で修飾するケース
liquid having a specific gravity of 1.2 and "being" transparent
の「 having 」は現在分詞ですから、ここでは「形容詞的用法」なのではありませんか?
a walking dictionary
a long and winding road
a friend working in Japan and (being) always busy
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
whatとwhateverについて
-
something hot の語順
-
kindとkindnessの違い
-
East Japan とEastern Japan
-
英文構造
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
Heなどの代名詞に形容詞がつか...
-
日本の人口
-
「巨大な・莫大な」という英語...
-
very well とvery goodの違いを...
-
Any question is welcome は正...
-
scarcer? more and more scarce?
-
Documentの保管期間「永年」の...
-
英語how〜 a group of experts ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
whatとwhateverについて
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
very well とvery goodの違いを...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
*dollar billのdollarはなぜ単数?
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
enoughの位置
-
moleとmolarの違い
-
East Japan とEastern Japan
-
英語について Is that an inter...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
季節の前の冠詞、前置詞の付け方
-
kindとkindnessの違い
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
期首、期初は何と言いますか?
-
英語で、単語の後にlyをつける...
おすすめ情報