
ベンゾジアゼピン離脱症状について伺います。
徐々に減薬し、セルシン0.25mgで耳鳴が治まったため断薬して1ヶ月になりますが最近症状がひどくなってきました。
このまま断薬を続けていった場合、後遺症として残ってしまうことはあるのでしょうか?
また、ベンゾにはキンドリングというものがあるそうですが、実際に経験された方はいますか?
後遺症が残らないから大丈夫ということであれば、断薬を継続していきたいです。
ゆっくりの減薬がいいと誰もが言っているのでそうしたつもりですが、離脱症状が少しでもあるのに断薬を続けるのはよくないでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
断薬症状がいつまでも続くということは考えにくいと思いますが、症状が辛いようであれば、少量戻してまた時間をかけて断薬を目指す、という方向もよいかと思いますよ。
どうぞお大事にしてくださいね。No.2
- 回答日時:
セルシンは非常に穏やかな薬で、BZの入門薬、不思議なのが処方されるセルシン錠剤には2, 5, 10mgしかありません0.25mgはどこで入手されたのでしょう?他の薬と間違っていらっしゃいませんか?一番ありそうなのがデパス、0.25mgです、向神経薬に指定されていない不思議な薬、抗不安剤としてはレキソタンと双璧の激烈な薬、でもデパスも副作用はほとんど聞かない、筋弛緩作用があるのでそちらでも使われます。
副作用もないしましてや脱離障害も聞かない。キンドリングについては経験が無いので何とも申せません。私は六十七歳ですが十歳から飲み始め抗うつ剤が不要でもBZは中断はあるものの使い続けて来ました。肝臓の能力が非常に大きいので、単純に他の方と比較出来ないのですが、BZの脱離障害になったことはありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神疾患、手帳は2級です。色々...
-
睡眠薬の断薬について 2年程前...
-
セルシンを水溶液タイトレーシ...
-
メイラックス離脱、期間について
-
向精神薬の解毒方法について知...
-
ベンゾ系の抗不安薬を断薬した...
-
断薬開始後の離脱症状?
-
ベルソムラを急にやめたら危な...
-
波がある、首が固まるような傷...
-
睡眠薬服用を続けるのは良くな...
-
メイラックスを1年弱服用してま...
-
抗うつ剤を断薬した方
-
ADHDと診断され、ストラテラを...
-
レクサプロの離脱症状か否か
-
メイラックス 1mg パキシル 5mg...
-
エスゾピクロンの減薬について
-
不安薬の減薬中で長期型の薬で...
-
離脱症状 頻脈について
-
ルボックスの離脱(退薬)症状...
-
抗不安薬のリーゼやソラナック...
おすすめ情報