
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
素人さんは怖い。
酷いアドバイスするから・・販売店でアドバイス受けませんでしたか??
長物のわき方、小口切り、材料への当て方はずし方は丸鋸作業で危険作業ですから、素人さんには時間を取って説明してきました。それでも事故の話を聞くと辛い。
基本は、「手前を持ち上げる」です。
台と鋸刃は直角ですから、接触予防装置がついていない場合は台の縁で支えられていますから、刃に触れることなく持ち上がるはずです。
元に戻すとキックバックの危険が大きくなります。押すのでは引くときは支える力を加えにくい。加減が難しい。また切断された木は木目によったら刃を挟む方向に曲がっている場合もありますから、戻すときに削り取ってしまいます。そもそもガイドに沿わせるための力も加えられない。
スイッチを切るのはどの手で切るのかと言う問題もあるし、そもそも切り口が汚くなるし。停止した鋸刃から材料をはずすとき鋸刃が変形します。これで鋸刃をゆがめたり腰を抜いてしまうことが結構あります。定格回転しているときに「当てる」「はずす」は鋸に限らずドリルでもルーターでも砥石でも共通です。
予定の場所まで切ったら、スッと手元を持ち上げます。
この作業は木をわくときに必須の手順でして、半分まで切断したら手元を持ち上げて、はずしたら前後をひっくり返して今度は反対側から切っていく。回転する鋸刃近くに手を差しだす必要もありません。
>木材を上に上げて取り出すのも恐いように思います。
上に持ち上げるのではなく、手元を上げるのです。
丁寧でわかりやすい説明、ありがとうございます。
まさにこれが知りたかったことです。
なるほど、なるほどと、疑問が見事に氷解しました。
それにしても、丸ノコ盤は怖い機械ですね。
電動工具ではないですがエンジン式チェーンソーを使い始めたときよりも恐怖感を感じます。
こんな機械が販売されていてもよいのかとさえ思います。
一方、機械の仕組みを十分に把握して、正しく使えば、無用に恐れる必要もないように感じます。
そういう点で馴染みの、サポートの手厚い販売店で購入するのが必須かもしれません。
私の場合、販売店には購入後は修理でお世話になるだけですが、使い方などのサポートも十分してもらうようにしたいと思います。
本当に貴重なアドバイス、感謝しております。
No.2
- 回答日時:
答えは、スイッチを両手以外でも操作できるように改造するのが最善です。
時に、切断作業にガイドは使用していないのですか?
キックバックの心配に関しては、停止寸前に刃が品物に噛みついているなんてのは論外です。
ほんの少しの隙間を保つように送りや手の操作を加減して終えるのが当たり前です。
フットスイッチをつけようとも思ったのですが、本体の電源を切り忘れる可能性がありそうです。
本体の電源を切り忘れない仕組みを作ればよさそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- DIY・エクステリア テーブルソーとスライド丸のこの使い分けについて 4 2022/04/11 19:06
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- DIY・エクステリア ミシンの台ですが、こんな分厚い木材素人が切れないですよね? 丁度引き出しと柱の間位で切るのが理想です 8 2022/11/11 00:03
- クラフト・工作 木材のマス目と板目につきまして 2 2023/06/29 06:16
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
のこぎりの歯を自分で目立てる...
-
角材を直角に真っ直ぐ切るアド...
-
鋸の目立ての方法
-
ジグソーで直角に切れない
-
野生の竹を切るのこぎり
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
チェーンソーについて。
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
グラインダーにノコ刃はだめ?
-
マキタTB-131とリョービTB-1131
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
木材を綺麗にカットするには。
-
チップソーの選び方
-
テーブルソーでの切断方法
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ポリカーボネートの切断
-
溝の掘り方を教えてください。
-
固定された木材を削る道具は?
-
ジグソーで直角に切れない
-
木材に細い溝を作る方法
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
【工具】金切鋸で木材が切れな...
-
メラミン化粧板の加工の方法は?
-
木材の溝切をディスクグライン...
-
角材を直角に真っ直ぐ切るアド...
-
テーブルソーとバンドソーの長...
-
薄いアクリル板切断 スライド...
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
おすすめ情報