A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
太陽を中心とした「半径 1.5 * 10^11 m」の球の表面積は、
S = 4 * 3.14 *(1.5 * 10^11)^2
≒ 2.8 * 10^23 (m^2)
です。
ここで受ける単位面積あたりのパワーが「1.4 kW/m^2」なのですから、太陽から放出されるパワーの総量は
1.4 (kW/m^2) * 2.8 * 10^23 (m^2)
≒ 3.9 * 10^23 (kW)
ということになります。
1ワットは、「毎秒1ジュール」の仕事率ですから、このパワーが1秒間にする仕事、つまりエネルギーは、
3.9 * 10^23 (kJ) = 3.9 * 10^26 (J)
ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- 宇宙科学・天文学・天気 星の表面の放射輝度 (単位面積・単位時間あたりに出す電磁波のエネルギー) は 太陽の何倍になるか。 5 2022/06/21 00:44
- 環境学・エコロジー メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 2 2023/01/22 14:00
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
- 物理学 光電効果について 5 2023/02/17 20:02
- 物理学 投入したエネルギーを上回るエネルギーは、何秒間、連続してできたのでしょうか? 今回、初めて、成功した 3 2023/05/05 16:34
- 物理学 対消滅について,大学の物理者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 2 2022/07/27 21:51
- 哲学 次の問題が分かる人は居ますか? 2 2022/07/16 08:57
- 物理学 ニュートリノのエネルギー 3 2023/08/21 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水力発電で永久機関2?
-
この電磁気学の問題なんですけ...
-
太陽光が持ってるエネルギー
-
新星爆発によって放出されるエ...
-
核分裂であろうと核融合であろ...
-
エネルギー資源について
-
有効エネルギー(エクセルギー...
-
【マグニチュード】地震のマグ...
-
原子力発電
-
1000mlって何グラムですか?
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
エレクトロマイグレーションの...
-
0.1秒後に1.1倍 10秒...
-
1500mgって何cc?
-
スピン量子数
-
1mlは、水滴で何滴になりますか
-
福島原発で「水棺」をしないリ...
-
2008年現在で確認されている原...
-
砂の比重
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水力発電で永久機関2?
-
1kJ(ジュール) イコール...
-
ペタジュール(PJ)とは?
-
マグニチュードMはエネルギーE...
-
地震エネルギー
-
ビーム兵器
-
震度とマグニチュウドの違い
-
電気・エネルギー・電波・・・...
-
フリーエネルギーって本当にあ...
-
反物質について
-
放射性崩壊のエネルギーの計算...
-
核分裂のパワーの原理を日常生...
-
パーセントインピーダンスにつ...
-
永久機関は球体にすれば可能?
-
おならのエネルギーを生かす
-
物理基礎の問題です 地球が大気...
-
ラムスクープジェットエンジン...
-
1秒間に太陽から放出されるエ...
-
永久機関の作り方を教えてくだ...
-
太陽光発電のパネルは何故黒い?
おすすめ情報
(b)の(Ⅰ)の問題です