
いつもお世話になっております。毎日ここで正しい日本語を教わって、非常に嬉しいです。
「A単語」を使えますが、「B単語」を使えない文を挙げて頂けないでしょうか。「B単語」を使えますが、「A単語」を使えない文も挙げて頂けないでしょうか。
上記の文章の二番目の文『「B単語」を使えますが、「A単語」を使えない文も挙げて頂けないでしょうか。』は「その逆もまた然りです。」と書き換えても宜しいでしょうか。また、「その逆もまた然りです。」は辞書から調べてきた文です。かたいですね。普通どのように言いますか。似ているほかの言い方もありますか。
1.逆も同じです。(自分で作った文)
2.逆になっても同じです。(自分で作った文)
は正しいでしょうか
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは、こういう場合の“疑問文”には適さない言い方でしょう。
「AはBとして使えます。その逆もまた然りです」
という平叙文に使うもので、ご希望の「~も挙げて戴けないでしょうか」(形の上では疑問文)という語尾の文と同じ意味を持たせて使うのは変です。
>>1.逆も同じです。(自分で作った文)
>>2.逆になっても同じです。(自分で作った文)
も同じです(それこそ、『然りです』)。
「Aは使えるが、Bは使えない(例)文を挙げて戴けないでしょうか。また、その逆の例もお願い致します」
とするのが判り易い言い方だと思います。
No.2
- 回答日時:
「逆もまた然り」は数学や論理学で使いますが、日常的に使うのは避けた方がいいですね。
でも、この言葉は慣用句なので、簡単に言い換えると雰囲気が変わってしまうかもしれませんが。
普通は1.の「逆も同じです」がいいですね。2.も間違ってはいません。言いたいことは伝わります。
話す時はこれでいいでしょう。
文章にする時は、「同じ」の代わりに「同様」を使った方がいいかと思います。
nabayoshさん
早速のご返事ありがとうございました。
「逆もまた然り」は一般的に数学や論理学で使いますね。
私もこんな硬い印象を受けました。
文章にする時は「同様」の方がいいですね。
良く分かりました。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
ワードの単語数文字数の違い、...
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
「気付く」と打ちたい
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
「ぜひもの」という言葉の意味は?
-
高3です 英単語を覚えようと思...
-
quantitation と quantificatio...
-
discretionとdecisionってどう...
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
10月11月12月の覚え方。
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
英単語の後方一致検索
-
N日目の訳
-
英語の文章
-
○○一家という英語表現について。
-
英語で「算数」は?
-
数字を入れ替えるときの英語
-
「けち」の反対語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
ワードの単語数文字数の違い、...
-
「気付く」と打ちたい
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
英単語の後方一致検索
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
スマホでメールを送るさい、辻...
-
ice cream というスペルを、ice...
-
高沸
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
漢字「渣」のシフトJISコー...
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
「当然に」とは?
-
味をリニューアルし、新しく生...
-
quantitation と quantificatio...
-
『最後通告』?は、正しい言葉??
-
「手書き修正した」という意味...
-
"administrative assistant"の...
おすすめ情報