アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めての投稿です。
結婚して1年、3ヶ月の娘がいます。
旦那の実家の二世帯住宅に同居しているのですが
初めての育児もやっと慣れてきて
お義母さんにも良くして頂いてますし
旦那とも上手くいってます。
しかし最近、旦那のおばあちゃん(曾祖母?正しい表現がわからず、すみません)のことで困っています。
おばあちゃんは歩いて10分の近所に住んでいて
娘(ひ孫)が生まれてから週に数回、家に来るように
なりました。
連絡なしでいきなり勝手に部屋に入って来ます。
(なぜかうちの家の合鍵を持っていて気付いたら部屋にいます)
もちろんお昼寝中の娘は起きてしまいますし、
びっくりして泣いてしまうことがほとんどです。
娘がお昼寝中にやりたいことも(家事等)ありますし
抱っこしたりしてせっかく寝かしつけたのに
起こされることにイラッとしてしまいます。
気持ちよく寝ているのに娘も可哀想です。

来る度にお野菜など貰うのですが、お礼を言うと
「ママにじゃないよ~。○○ちゃんの為よ~」
と言われます。
この間は「台所を掃除したら出てきたから」と
賞味期限切れの海苔、鰹節、お茶などを
頂きました。(ほこりまみれでした)
家にくるのに一応、気を使っていろいろ
持ってきてくれるんだと思います(苦笑)

だいたいいつも30分から1時間くらい
うちに居て、お義母さんの悪口を聞かされたり
おばあちゃんの若い時の話を聞いたり
娘と遊んだりして娘が愚図り始めると帰ります。

私が1ヶ月前、疲れからか
体が重くだるいことがあり1日中、横になっていたときも家に来てたたみかけの洗濯物をみて
「こんな風じゃダメだよ~」
「子供いるのに体調崩すなんて。」と
言われてしまいました。

娘の足先が少し冷えていると「いつもこうなの?」
「靴下履かせて、風邪ひかせないで。」と
言われたりします。
寒い日は暖かい服を着せたりブランケットをかけています。
赤ちゃんは基本的には靴下を履かせなくても
良いとのことだったので室内では靴下は履かせていません。
初めての育児でわからないなりにネットで調べたり
友達に聞いたりして考えながらやっているのに
他にもいろいろあれこれ言われたりして
面白くありませんでした。

まだまだたくさん話しがあるんですが
愚痴になってしまってるので…この辺で。
とりあえず勝手に家に来てプライバシーもなく
私と娘の生活リズムも崩れるし、
いろんなことに口を出されて嫌な気分になります。

前に旦那に相談してやんわり
言ってもらいましたが
1週間だけパタリと来なくなりました。
その時は落ち込んじゃったかな?と思い
娘を連れて果物を持って行ってあげましたが
ここ最近はすっかり元に戻ってしまい、
今週は4日連続でやってきました。
今日は来ないようですが(いつも夕方前後に来ます)
物音がする度に「うわ、まさか!」と思ってしまいます。来ない日はたいていメールか電話がきます。

娘のことを可愛がってくれるのは嬉しいですし
お年寄りなので、そんな風に嫌がってはいけない、我慢しなきゃと何度も思うんですが
今日も来るのかな?と思うと憂鬱です。

旦那はおばあちゃんっこなので私からこんな話を聞くのは
心が痛いだろうと思うと言いづらいです。

お義母さんは細かいことを気にせず上手に流せるタイプなので
相談しても「気にしないのよ~」で終わりそうなきがします。

私的には二度と家に来てほしくないというわけではなく
せめて連絡してから来るのが普通だし回数を減らしてほしいです。

ですが我慢するべきかなぁ。とも思うし
自分でもどうすればいいかわからなくなってしまいました。

文がまとまらず、すみません。
きついお言葉でもなんでもいいので
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

相談者さんの、勝手に来ないで欲しいって感覚はとても当たり前だと思います。



そういうおばあさんにはこちらの気持ちや都合はわからないと思います。自分の良いように解釈するタイプかと。
娘さんも今に「おばあさんが来るとお母さんが嫌そう」というのはわかるでしょうし、娘さん自身も嫌がるかも知れませんね。
相当なお年であるならば、近いうちに時間が解決してくれそうですが、まだまだお元気そうなご様子。

勝手に合鍵を持っているのも問題ですよね。
私だったらゾッとします。

どれだけ嫌か、旦那さんにきちんと話をして、まずは旦那さんに協力してもらいましょう。
あくまでも私だったら、ですけどまず鍵は変えます。

安心して自宅で過ごせるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
勝手に家に来ないでほしいというのは
私がわがまま言ってるのかな。とも考えていたので
同じ考えの方がいてよかったです。
娘のことを可愛がってくれるのはすごく
ありがたい事ですし仲良くしていきたいので
おっしゃる通り、旦那に相談してみます!!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/14 16:34

合鍵だけは没収でしょう。


あとは、ボケ老人を相手の対応を博愛の精神で。
    • good
    • 0

我慢する必要はないですよ。

というか、我慢していたら、そのうち爆発します。ご家族の方から言ってもらいましょう。はじめが肝心なんです。早めにいうことが双方のため。相手の傷も最低限ですみますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

そうですね。性格的にため込むタイプなので
爆発する前に旦那に相談してみます!!
最初が肝心ですね!!
勉強になります!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/14 17:43

そういうお祖母ちゃん、いるいるって頷きながら読みました。


本当にお疲れ様です。
こういうタイプに甘い顔を見せてはいけません。
頼んじゃいないのに勝手にやって、あげく恩を着せると言う荒業を平然とやってのけるので、決して図に乗らせてはいけません。
相手は暇潰しなんです。
責任感なんか一切ありません。
私なら来ても会話は挨拶に留め、一切知らぬ振りを決め込み、これ見よがしに忙しいさをアピールします。
その内来なくなること請け合いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そうなんです。きっと悪気はないので
本当困ってしまいます。
聞いていただけて少しスッキリしました!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/14 16:27

旦那のおばあちゃん(曾祖母?


義理の祖母(父方の)ですね。
あなたのお子さんから見れば父方の曾祖母

そうだとしたら相当のお年でしょう?
私の曾祖母は今から50数年に亡くなりました。
幼稚園のころによく遊んでくれた思い出だけがあります。

もう父も母も祖父も祖母もこの世にいませんが、
父の年忌の法事とあわせて五十回忌の法要を行ないました。

今の人は、違う世代とのコミュニケーションが苦手。
だめですよ。
年上の人を立てる。これが日本のよき慣わしです。

あと何年元気に動けるかわからないおばあちゃん
大切にしてあげてください。

昔の人の生活の知恵を聞きましょうよ。

亡くなってからではもう何も出来ません。
敬老の精神が大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

曾祖母はもうすぐ76歳になります。

そうですよね。
私も曾祖母を亡くしてますので
大切にしていかないとですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/14 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!