
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
上の写真でナットの部分を外してネジの規格をしらべます。
これが1/2psでしたら、そのまま違えばアダプターを使用して止水バルブを付けたうえで耐圧ホースかベンリー管で水を取り出します。ついで浄水器をつけるための蛇口をつけますが、そのためには水道 増設ソケットを壁に何らかの方法で固定してから蛇口をつとりつけます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/greentime/4972 …
ただ、あなたの示された浄水器は府品が欠落しているようです。その上に蛇口に取り付けるための部品があるはずです。それがないと取り付けられません。
(注)その浄水器の取り付けはパイプ吐水口にはつけられません。パイプが変形したり穴が開きますので、胴長横水栓( https://www.google.co.jp/search?q=%E8%83%B4%E9%9 … )など吐水口が鋳物のしっかりしたものでないと取り付けてはなりません。
その浄水器はあまり性能が良くなくてカートリッジもすぐ交換しなければならないでしょう。
ちゃんとした据え置き型の浄水器を設置して、その蛇口からはそのままそのジョイントを使用して給水を受けたほうがよいでしょう。その蛇口についているジョイントにあうソケット+ホースは、洗濯機や食器洗い機などに一般的なものですし、据え置き型浄水器もそれに適合するアダプター/ソケットがついているものもある。
No.6
- 回答日時:
回答NO4です。
ホームセンターに行って、水道用品とメーカーは違うと思いますが浄水器を見てきました。
結論から申し上げると大変恐縮ですが私には補足回答を満たすアイデアはありません。
>2)手で動かした感じでは、回りません。
ということは作業台にぶつかるか隙間はほとんどないので、これはダメ。
仮に水道工事の業者に、「工事費用はいくらかかってもいいです。」と言って頼んでもたぶんできませんと言われると思います。
物理的に無理だと思います。
作業台に穴を開けてもう1本水道管を引っ張り上げて蛇口をつけて浄水器を取り付けるのならやってくれるかもしれませんが、これは現実的ではありません。
一つの方法として、現在左水平方向伸びている水道管を、部品を使って90度手前に向け、今度はもう一度90度右に向けシンクの上に蛇口をつけるのがあるかもしれませんが、
やったことのない主婦さんにできる作業ではないし分岐部の強度の問題もあり補強が必要だと思います、そこまでして浄水器をつけるのか、ということになります。
>転勤族なものでまた引越しがあると思うから、この家にいる何年かのために何万円も出して工事?をするのが嫌だなーと思ったので…
この点は十分理解できるのですが、これはお金を出してもできないかもしれません。
現在ついているCB-SX01と書かれている本体を丸ごと変えてしまうならできるでしょうが。
>浄水器と一体型のものなのですが、、、。
この一体型の先端に写真の浄水器を取り付けるのではだめですか。
蛇口の形の問題でつけられないのですかね。
私に提案できるのは、フレキシブルパイプに蛇口をつけ浄水器を取り付けて使う方法ぐらいですが、フレキシブルパイプと浄水器がうまくつながるかどうかも不明です。
浄水器を買ったときに箱の中に、いろいろな形の蛇口に合わせるためのアタッチメントという部品がいくつか入っていたと思いますがそれを使ってつなぎます。
工具については、矢印、開くと書いた右側のナットを回せればよいです。
モンキーレンチかこれに合うスパナなど。
ご期待に沿える回答ができなくてすみません。
No.5
- 回答日時:
補足質問がたくさんあります。
1)
この浄水器はきちんと固定されていないとダメなんですよね。
フレキシブルホースでつないだんではだめなんですよね。
2)
上の写真の、CB-SX01 と書かれた部分はぐるぐる回るんですか。
3)
下の写真の浄水器は単独で水道の水を止めたり、出したりできるんですか。
それとも蛇口をつけてぐるぐる回して水の、止め、出し、をしなくてはならないんですか。
4)
であれば、L字型の接続管をつけて水の出口を横ではなく下向きにするしかないと思いますが、スペースは大丈夫ですか。
5)
この浄水器は本来は、流し台(シンク)の中に出ている水道の蛇口に取り付けてつかうものですよね?
それを食洗機の蛇口に使おうというところである程度の制約はやむおえないと思います。
付くか、付かない、かということであれば、付きます。
6)工具はお持ちなのでしょうか?
以上、上記の点につき教えていただければ何か助言できるかもしれません。
ありがとうございます!
1)固定されてないと、ホースではダメかと思います。
2)手で動かした感じでは、回りません。
3)浄水器単独では、水を出したり止めたりできません(._.)
4)今のまま分岐の部分につけて下向きにすると、作業台のところに水の出口が来ます(;_;)
5)本来はそうです!もちろん制約は承知です!(> <)転勤族なものでまた引越しがあると思うから、この家にいる何年かのために何万円も出して工事?をするのが嫌だなーと思ったので…とりあえず浄水器の水が使えれば、形はこだわりません!
6)ある程度の工具は実家にあります。何が必要かわかれば、今週末帰省するので準備できると思います(._.)
無理を言ってるのはちょっとわかりました!(;_;)
それでも何かアイデアがあれば、ご教授いただければと思います!
No.4
- 回答日時:
何も買わなくても簡単につけられるんじゃないかと思うんですが。
上と下の写真を同時にUPしていただくと話が早かったように思います。
1)
キッチンの流しの下の収納庫の扉を開いて中をのぞくと水道の元栓があるのでそれをしっかり占める。これをやらずに部品を外すと水が飛び散る。
2)
矢印(しめる)と書いてある右側の部品を回して外す。
3)
そうするとオスネジが残ると思うので、そこに写真下の浄水器のメスネジ部分を平らに押し当て、くるくるして取り付ける。
しっかり取り付けたら元栓を開ける。
これで完成です。
問題は、矢印(しめる)と書いてある右側の部品を回して外す工具があるかどうかです。
この部品を回すことができる工具をお持ちですか。
モンキーレンチ、または、スパナ、などがありますか。
ペンチ、プライアー、だと部品に傷をつける恐れがあるので慎重に。
回答NO、2さんの写真の部品は今回のケースでは使えないと思います。
何か不明の点がありましたら再度補足コメントなどをいただければ可能な範囲でお答えさせていただきます。
上記の方法でいけると思うんですけど、これでだめなら次の案をご提案させていただきます。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます!
URLのジョイント部と、うちのジョイント部は同じもののようですね!(^-^)
化粧バルブですね!なんとなく見えてきた気がします!ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
給水側の継手(分岐水栓)は洗濯機にも使われるワンタッチのジョイント式ですね。
浄水器側が同様なワンタッチのジョイントであれば、それに合った給水ホースを用意すれば良いと思う。
(取り付け用の道具なんて必要ないってこと)
とりあえず下の写真のような、端がこちらを向いている側に付いているアダプタが付いたホースを購入するなどしよう。
(画像は Yahoo!ショッピング のサイトから借用。http://store.shopping.yahoo.co.jp/w-yutori/49423 …)

回答ありがとうございます!
取り付けたい浄水器が、補足の写真のような蛇口に取り付ける型のものなんです(._.)
給水ホースで接続できそうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 蛇口に浄水器を取り付けようと思うのですが、家の蛇口が丸型、泡沫水栓、泡沫水栓(内ネジ)、その他の内ど 5 2023/05/09 21:17
- DIY・エクステリア 蛇口アダプター(メネジ直径20mm、オネジ直径22mm)の探し方 2 2023/02/28 20:40
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の買い替えについて 5 2022/08/21 19:21
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 キッチンの浄水器のヘッド蛇口の根元が折れてしまいました この根本の黒い部分だけは売ってないでしょうか 3 2023/02/28 21:19
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 掃除・片付け 蛇口と水道の違いを教えて下さい。例えば蛇口では「蛇口に口を付けて飲んではいけません」そして水道は「水 10 2023/07/20 10:51
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 コードレスの高圧洗浄機の付属の予備タンク 1 2023/05/26 08:24
- 電気・ガス・水道 この蛇口の分岐水栓について 3 2023/02/09 20:36
- その他(健康・美容・ファッション) 浄水器の蛇口の大きさ 1 2023/04/09 23:16
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 素粒水の蛇口取り付け型浄水器を購入しようと思ってますが、科学的根拠が無い、詐欺という情報も目に入って 6 2023/06/25 15:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家中まるごと浄水したいんです...
-
浄水器が取り付けられない?!
-
キッチンの水道だけ臭いと味が...
-
こんなに短い蛇口でも取り付け...
-
水道水が堪えがたいほど汚い!2
-
浄水器が外れません
-
直径が10mm(丸形)の蛇口に付...
-
何がいいのか?
-
トリハロメタン銅イオンも対応...
-
浄水器の蛇口の大きさ
-
飲食店にあるウォーターサーバ...
-
この形状の蛇口に適した浄水器...
-
オススメの浄水器を教えてください
-
トータス(株)の浄水器SAKIYOに...
-
塩素除去剤
-
カートリッジ交換をしなくても...
-
浄水器はあったほうがいいのか
-
ナショナル浄水器について
-
キッチンの蛇口のはずし方教え...
-
訪問販売で浄水器を・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この形状の蛇口に適した浄水器...
-
キッチンの水道だけ臭いと味が...
-
賃貸物件に対する浄水器取り付...
-
家中まるごと浄水したいんです...
-
こんなに短い蛇口でも取り付け...
-
タカギの浄水器
-
メイスイ浄水器 水漏れ修理 直...
-
賃貸アパートの水道が鉄くさい
-
蛇口につける浄水器で、アマゾ...
-
流し台についている水道蛇口が...
-
シスコムの浄水器 キアラ 38...
-
浄水器のおすすめ
-
水道水が堪えがたいほど汚い!2
-
浄水器が外れません
-
水道の蛇口の増設
-
キッチンに備え付けの浄水器が...
-
パナソニック製のアルカリ工房...
-
直径が10mm(丸形)の蛇口に付...
-
飲食店にあるウォーターサーバ...
-
浄水器に寿命はありますか
おすすめ情報
取り付けたい浄水器の接続部分はこちらです(._.)
普通の水道の蛇口に、くるくるして取り付ける感じのものです!
回答ありがとうございます!
私も最初、その方法を考えたのですが、取り付ける浄水器は、くるくるする部分の反対側から水が出るので、その付け方だと横向きになるなぁと思いまして…(._.)
あと、それだと水を出したり止めたりするのはどうなるんだろう…
ご丁寧にありがとうございます!(^-^)
とっても助かります!なんとか自分で設置したいので、よろしくお願いしますm(__)m