dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築マンションを購入しました。マンション分譲時にオプションとして浄水器を取り付けることができたのですが、その時は高いなぁ~と思いながら結局つけなかったんです。
でも、いざ住んでみると水が全然おいしくなく、やっぱり浄水器は欲しい!ってことになりました。
で、とある電化店に水道レバーの説明書を持って行ったところ、「このタイプにはどの浄水器も取り付けられない」と言われガックリです。

型式は、、、
SAN-EI  シングルワンホールスプレー混合栓(流し用)  K8760  です。

本当につけることが出来ないのでしょうか??
もし本当だとするとかなりショックです……。
ちなみに置き型のアルカリイオン整水器を買うつもりでした。
ブリタ社のろ過するタイプ等も検討しましたが、出来ることならやっぱり置き型が欲しいです。
アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

浄水機の水を蛇口の口から取るタイプの浄水機ですね。



蛇口自体を取り替えるとイイのではないかと思います。
上URLにあるK8760の別タイプK876JVとかで、定価1万5千円ぐらいだと思います(実売価格不明)。

どこに相談したらイイのかはわかりませんが、たぶん、普通の水道屋さんで出来ると思いますよ。

上URL:SAN-EI蛇口施工方法
下URL:SAN-EI蛇口カタログ

参考URL:http://www.san-ei-web.co.jp/new_page/aquaworks/c …
    • good
    • 0

このタイプの蛇口(?)はホースで伸びるのでシンクを洗ったりするのが便利ですよね。


予算のことを考えなければビルトイン型が一番見栄えも使い勝手も良いと思います。据え置き型となるとSchultzendorffさんのおっしゃるとおり分岐するのが良いでしょうね。
水は毎日飲んだり料理に使いますし、子供の健康のことなども考え、私も数年前に浄水器を取り付けました。下記のURLで勉強し(ちょっと難しいですが)、結局シーガルフォーのビルトインタイプにしました。

参考URL:http://wwwacty.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~atom11/ww …
    • good
    • 0

うちも似た形(他社)の蛇口で、取り付け不可でした。


しかし、ないと困るのでリフォーム専門店に相談し、流し台の中(物入れ?)で
水道パイプを分配してもらい片方は取り付け不可の蛇口、そしてもう片方は
浄水器専用として新たに蛇口を付けてもらいました。

この方法は流し台に新たに蛇口が取り付けられる場所があればできるのですが。
一度リフォーム専門店等に相談されると良いかもしれませんよ。他に良い方法
があるかもしれませんし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!