
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>歩や遥ならどう見ても読めるし問題ない?
また直美、茂子、清香キヨカなどはどうなるんでしょう。
「歩」を「あゆみ」・「あゆむ」と読むのは問題ないのですが、「あゆ」と読むと、ちょっと首を傾けるけど、まあいいかと思ってしまうのが最近の傾向でしょう。一つには辞書が、「あゆむ」の「あゆ」だけを太字で書いているので、そう読めるかと思ってしまった場合があるようです。太字にしてあるのは、活用するときの「語幹」のつもりだったはずです。
「遥」を「はるか」と読むのは普通の「名乗り」ですが、「はる」と読むのは「?」です。こんな読み方が現代風の「名乗り」なのでしょう。
直美(なおみ)、茂子(しげこ)、清香(きよか)は普通の「名乗り」ですが、特別の読み方があるのですか。
昔、織田信雄を「のぶお」、徳川家茂を「いえしげ」と読んで笑われたことがありました。実際は「のぶかつ」、「いえもち」と読むのですが、これが昔の「名乗り」です。
No.2
- 回答日時:
名乗り(名乗)=「なのり・めいじょう」と読み、古い「漢和辞典」や専用の「名乗辞典」に載っています。
たとえば「荒木良造編 名乗辞典・東京堂出版」がその例です。この辞典によれば「陽」の読みは、オ、ヒ、ヤ、アキ、オキ、キヨ、タカ、ナカ、ハル、アキラ、キヨシ
などが載っています。(実際の使われた人物の名も載っています。知らない人名がほとんどですが)
「陽の名乗りでない読み方」とは、意味がよく分かりませんが、本来の読み方でしょうか。「漢字源」には「音・ヨウ(旧仮名遣いは「ヤウ」)訓は普通には「ひ」ですが、意味からいえば「あたたか」「あきらか」「いつわる」と読むことは可能ですが、常用漢字「音訓表」に出ているのは「ヨウ」だけです。
>名乗りとは正しい読みなのでしょうか?
昔から人の名に使われてきただけであって、正しいかどうかの判断は難しいと思います。少なくとも上記の「常用漢字表」には読み方が載っていません。常用漢字ですから、人名として使用は可能ですが、その読み方には制限がありません。したがって、戸籍では上記の「名乗り」も、その他の読み方も可能なようです。
最近よく使われる「音・訓」の一部を取って名づける方法。「陽」を「ヨ」と読ませたり、「翔(とぶ)」を「ト」と読ませるのはあまりお勧め出来ません。そんな読み方をすると、漢字についてよく知らない異国人のように思われます。
回答ありがとうございます。
音訓の一部を取るのはお勧めしないとありますが、私もその様に思っています。
しかし、名付け辞典やたまひよでない、ごく普通の辞典に名乗りとして咲でサ、歩でアユ、遥でハルなどが陽ハルと同等に載っているんです。
陽ハルは一応昔からある読みだと思います。なのに、ぶった切りと言われるのと同じなのか...と思ってしまって。
空でア、翔でトは良くないけど、歩や遥ならどう見ても読めるし問題ない?
また直美、茂子、清香キヨカなどはどうなるんでしょう。
考える程分からなくなってしまって。宜しければ教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
>陽でハルと読ませるのは名乗り読みというものなのでしょうか?
:
そのようですね。
「名乗り読み」
【漢字の、名前に使う読み方。】だそうです。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/251557/meaning/m0u/
「名乗り」
【5 名前に使う漢字の訓。「知」を「ちか」「とも」「はる」などと読む類。】
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/164630/meaning/m0u/
>またハルが名乗りだとしたら、陽の名乗りでない読み方は何がありますか?
:
「よう・ひ」
陽炎(かげろう)という読み方もある。
また、「陽」の[名のり]として、
あき・あきら・お・おき・きよ・きよし・たか・なか・はる・や
という例も挙がっています。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/226139/meaning/m1 …
組み合わせも多様ですね。
http://cgi.members.interq.or.jp/mercury/p37/name …
>名乗りとは正しい読みなのでしょうか?
:
名前の読み方は自由に決めてよいので大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 歴史学 戦前の中華民国や朝鮮の地名や学校名 1 2022/06/24 18:47
- アジア 中国や朝鮮の地名 2 2022/06/24 18:55
- その他(妊娠・出産・子育て) キラキラネームでしょうか? 11 2023/08/09 09:52
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、 4 2023/08/15 17:01
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 生物学 スズメとヒバリとミミズク 1 2022/10/06 15:46
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報