dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電球が光らなくなったので電球が切れたのかと思い、電球を交換したのですがつきませんでした。
だとすると原因はなんなんでしょうか?電気が流れてるかどうかを確認したいのですがその場合テスターを使って可能ですか?
やり方はコンセントの電圧を確認するのと同じく交流にしてスティックを電球を外したところへ添えると可能なのでしょうか?良ければやり方を教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

>コンセントの電圧を確認するのと同じく交流にしてスティックを電球を外したところへ添えると可能なのでしょうか?


●理屈ではそのとおりですが、これが電圧が100Vの場合という前提ならば、テスター端子をその電極に当てるのは非常な危険を伴います。ほかの部分に触れると短絡してアークが発生することがあるからです。
もっと根本の電源を切って、そこからの導通試験をすべきでしょう。

その前に、取り替えた電球もまた不良の場合だってまれにありますので、電球の導通試験も実施すべし。
    • good
    • 0

はい、コンセントの電圧を測る方法と同じです。


感電しないように注意して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!