重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分が持っている野鳥の大図鑑で調べましたが、鳥の名前が解りません。どなたか、宜しくお願いします。河川の土手で撮影しました。自分なりに調べましたが、タヒバリ?かなと判断しましたが、いかがなものでしょうか? 宜しくお願い致します。

「この鳥の名前が解りません。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像をトリミングしましたので、宜しくお願い致します。

    「この鳥の名前が解りません。」の補足画像1
      補足日時:2015/11/30 20:52

A 回答 (2件)

セキレイ科のタヒバリでしょう。

「ピーピー、」というような澄んだ地鳴きの声を出せばタヒバリです。
似ている近縁種にビンズイがおりますが、ビンズイは「ズィー」と濁った地鳴きである上、もっと上面がオリーブ色で眉斑の後ろに白斑があるのが特徴なのでこれはビンズイではありません。
この仲間は似ているものが何種類かいます。(タヒバリ属)
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1703/spe …
http://rbwc.jp/binzui.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりタヒバリですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/02 16:27

ヒタキっぽい嘴をしてる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急にありがとうございました。

お礼日時:2015/12/01 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!