
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在の国民年金満額支給額は780100円です。
勿論これだけで老後余裕をもってくらしていけるものではありません。
20~60さいは強制加入ですので必ず払う(あるいは免除)ことが必要です。
ですので、延滞すれば当然督促はあります。
老後、遺族、障害に備える最低限の年金のしくみです。
払わなかったらどうなる?もとがとれるか?運用したほうがいい?
などは、全く論外です。
そんなことが、安心できるでしょうか。
義務を果たしつつ、最低限の年金確保してあとは、預金や個人年金などあるいはそれ以外の余裕資金で運用というのが健全な方法ではないでしょうか
老後資金がいくらいるかは、どの程度の生活をしていくのかによって変わってくるものとは思われます。
月夫婦ふたりで20万あればまあまあではないでしょうか、
このうち国民年金満額支給×2なら12~3万は確保できたことになります。あとはあなたしだいですね。
No.1
- 回答日時:
以下が参考になるでしょう。
支給額はあくまで年金を掛けた期間で決まります。未納分を後から払うことも出来たはずですから、払いさえすれば満額支給になります。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
あと、「国民年金 支給額」で検索しましたら以下のような解説記事もヒットしました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/12085/
http://allabout.co.jp/gm/gc/19608/
こんな解説もありますね。
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/get.html
1980年以降に生まれた人は下手をしたら自分で上手に運用した方がより多くの老後資金を用意できるかもしれないですね。。。(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後期高齢者年金について
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
アイヴィジットという所から未...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
年金の滞納について
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
障害年金(精神)の更新について
-
郵便で職場から 特別徴収額決定...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
老齢年金を繰り上げ受給しても...
-
国民年金保険料の納付について
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
国民年金はいつまで支払えばい...
-
国民年金減免について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金基金に毎月3万5千円...
-
フリーランスです。 国民年金6...
-
自営業です。 国民年金+年金基...
-
国民年金基金に毎月68000円マッ...
-
野生の哺乳類は年金制度なしに...
-
国民年金基金を加入検討中の29...
-
国民年金保険料が高いのは、総...
-
老後不安はいつから?
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
年金
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
障害年金と老齢年金
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
おすすめ情報
国民年金を一ヶ月未納で
電話の催促があった場合
どうなりますか