プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

私のことではないのですが、はじめて部下をもつ社員へ、アドバイスをよろしくお願いいたします。

彼はこれまで、お店の一店員だったのですが、先月から部署変えがあって、店長ではないのですが、店員をまとめるリーダー的存在になるように、と言われているのです。

しかし本人は「真面目+マメ+腰が低い+優しい」といった性格で、彼の性格そのままだと、ほかの店員にはナメられているようなのです。

何か店員に依頼するにしても、「お時間ないところ大変申し訳ないんだけど・・これお願いできませんでしょうか?」というような腰の低さなのです。

店員たちに嫌われることはないのですが、お願いしても期限に無頓着だったり、軽い気持ちで店頭に呼び出されたりと、軽視されている状態です。
逆に店長は、物言いは厳しいので店員たちに嫌われたり悪口言われたりはするようですが、命令したことはビシッと店員たちもこなします。

店長に「リーダーとしての存在になってほしいのに、このままではお前を呼んだ意味がない」と言われ、深刻に考えているようです。

私としては、「リーダーになる(部下を持つ)には勉強が必要だと思うから、本屋さんでその手の本を読んでみるのもいいのじゃないか」とアドバイスしました。

経験豊富な皆様、部下を持っている方々、また尊敬できる上司を持っている方などから、ご意見賜りたく思います。よろしくお願いいたします。m(__)m

A 回答 (6件)

相談者さんにご心配してもらってる新リーダーさんは、本当に好かれている方のようですね。



「優秀な選手は優秀な監督たり得るか?」このような言葉も有りますが、管理職に求められるのは「如何に機嫌良くスタッフに全力で働いて貰えるか?」、これを私の信条としています。

率直に言えば、新リーダーさんの性格が人望を集めているわけですから、この良さを如何に生かす伸ばすかということを考える必要があるでしょう。

リーダーとは?みたいな、その手の図書を読んだこともありますが、それを参考にしても所詮猿まねで、スタッフ一人一人性格も違い、また、新リーダーさんの良いところ潰すことにもなりかねません。

組織のリーダーに求められるのは、店員の仕事の分配や進行管理をキチンと行い、組織が効率的に活動するようにすることですから、命令を受けた店員が、「組織の中で仕事をしているということ(自分勝手なルーズな仕事は許されないこと)」「自分の担当する仕事にプライドと責任を持つこと」を認識させることが重要です。

私の経験の中でも、「長」と名が付くだけで威張り散らして無理難題を押しつけるだけの奴も居れば、私の残りの人生にまで大きく影響を与えた方も居ます。

スタッフの苦労を判ってくれる上司というのが、一番やり甲斐をもって働くことが出来ていますが、店員だけに迎合するのではなくて、経営者の側の都合も店員に理解させる役割もあります。

例示であげられた、締め切りを守らないのは、その店員の組織人としての認識不足であり、また、軽々しくリーダーを呼び出す行為は、その店員の担当する自分の仕事に対するプライドと責任感の欠如と断言できます。

双方の間に立つのは、本当に気苦労の多いところですが、基本となるのは人と人の繋がりだと思います。

新リーダーさんに必要なことは、リーダーとしての自覚と責任を持つことですが、こればかりは自分で苦労しないと、「自分流」を作ることが出来ません。

ご相談者さんとしては、なかなか歯がゆいことですが、新リーダーさんの相談相手として、直接的なアドバイスは出来なくても、不満を聞いたりして、引き続き応援されるのが宜しいと思います。

スタッフになめられたときに効果的な方法が有りますので、もし可能だったらお試しください。
新しい店の店長さんより偉い方(更に上司)や別の店長さんクラスの方で、その新リーダーさんを気にかけている方は居られますか?

もし居られたら、その方が新リーダーさんを仕事中に慰労するんです。
それも、上司として「頑張ってるか!」なんて高圧に言うのは逆効果ですから、上司だけど出来るだけ対等な話し方で「仕事には慣れましたか?」「スタッフの皆さんは頑張ってますか?」と他の店員さんにもわざと判るように、新リーダーさんに話しかけて貰います。

これで、一発です。
店員の気持ちの中には「一見頼りなさそうだが、ただ者では無い?!」と言う気持ちがわきますので、態度が一変すると思います。

まぁ、上記の方法は特別な場合ですが、現実的に考えれば、新リーダーさんの良いところを、店員に判って貰うよう努力することと、新リーダーさんが、少しでも早く「自分流」修得されることですね。

私もまだまだ修行中の身、更に経験豊富な大先輩もいらっしゃいますので到底お役に立てるとは思いませんが、何かのご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

う~ん、個人的には仕事が出来るような。


リーダーは慣れていないといけないし、そして本人の自覚もあるでしょうね。1回間違うと、今度上に立つような言葉で言っても部下はなかなか動いてくれない。
これらは経験と素質が必要でしょう。
 まあ、心だけは支えてあげてくださいね~
俺も何回、失敗しただろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただいたみなさん、ありがとうございます。
この質問を本人に見せたところ、それぞれよきアドバイスとして受け止めてくれたようです。m(__)m

お礼日時:2004/07/08 16:40

>何か店員に依頼するにしても、


>「お時間ないところ大変申し訳ないんだけど・・これお願いできませんでしょうか?」というような腰の低さなのです。
 これが問題なんじゃなくて、
叱るべきときに叱れていないだけじゃないんでしょうか?(^^;)

 私も部下に仕事を依頼するときでも常に、
「お願いします」と言って来ましたけど、
そのことで舐められたような態度を、
部下に取られたことは一度もありません。
    • good
    • 0

年齢的なことや職場の雰囲気、部下の人格など


いろいろなケースがあると思うので
答えはいくつもあると思います。
部下になめられないようにするために、
毅然とした態度でのぞんだりするのも
いいでしょうが、急に変われるものではない
でしょう。
リーダーに抜擢されるぐらいなのだから、
それなりにいいものを持ってるんだと
思うので、もっと自信を持てばいいのでは?

腰が低くても、リーダーがしっかり
していれば、部下も気がつくときがくるかも。
何か、事件?とかあって、さすがリーダー
みたいなことがあると、かわるかもしれませんね。

あとは、失敗(部下が辞めていくなど)
することで勉強になるのかも・・・

アドバイスになってないかもしれませんが、
ごめんなさい。
    • good
    • 0

心配されておられる彼は、すごく優秀な方のようにお見受けします。

責任感も強いお方だと思います、将来は明るいでしょう。ただやさしさゆえ彼自体ストレスが溜まる事も多いと思いますので、あなたがストレスを癒す役目に立たなくてはなりません。その方は、知識が身につけばなんとでもなります。しかし本当に今のやり方が正しいのかまず一度考えて見てください。あなたが変われば彼も変わります。
通りすがりで、大変無礼を申しました事をお詫び申し上げます。それでは
    • good
    • 0

 ご本人のリーダーとしての自覚がないうちは、


 何を読んでも、誰に何を言われても、結局は
 あまり意味はないのではないかと思います。

 店長からなぜリーダーが必要なのかをよく聞き
 かつ自分のどういうところが良くてリーダーに
 なるよう嘱望されたのか、が重要ではないかと。

 本を読むのはそれからではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!