dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン 無線LANについて

パソコンを無線LANで使っているんですが、Googleしか開かないです。検索することはできますがページが開かないです。

ゲーム機やiPhoneも同じ回線を使ってるので回線自体は問題ないはずです。

あと、有線をさしても反応しなかったです。
これはパソコン側が壊れてるのでしょうか?

A 回答 (3件)

それは本当に 質問者さんの管理下にある無線LANを使っていますか?



普通は「有線が使えるのに無線を使おうとしたら使えませんでした」
というトラブルになると思われますが本件は逆ですよね

ゲーム機やiPhoneも・・・
と書かれている所から想像すると

・iPhoneのテザリング機能でゲーム機がインターネット網に繋がっている
・iPhoneやゲーム機が そもそも近隣の野良アクセスポイントに繋がっている

という可能性を疑います

ご自身の管理下にある無線ルータなら
SSID と パスワードフレーズ は自由に変更できる筈です

本当に自己管理下にある機器設備なら
一度、無線ルータの SSID と パスワードフレーズを
簡単なモノに変更して見て下さい

その状況下においても尚、iPhone と ゲーム機 がWi-Fi設定変更を促す挙動が示されず
何の変更もナシにネット利用が出来たなら
ほぼ間違いなく「自己管理下の無線LAN環境以外を利用している」と断定できます。

これは窃盗にあたる犯罪行為を疑われてもオカシクナイ状況ですので即刻、利用の停止を進言します

自己管理下の機器設備で無線LANは利用するのが正しい利用方法です
無線LAN接続の手順に則り ひとつずつ確実にインターネット網への接続を行って下さい
詳しくは手元にある取扱説明書を熟読して作業するように心がけて下さい


使用しているPCや無線ルータの型番だけで無く
インターネット・サービス・プロバイダ、回線種別など
必要最低限の開示すべき情報が何一つ示されていない以上
これ以上のアドバイスは不可能に近いです
    • good
    • 0

リセットかけてみたら

    • good
    • 0

>Googleしか開かない


>ページが開かない

Googleをホームページに設定している、と言うことですか?
タスクバーに無線LANのアイコンがありますか?(「有効」になっているか)
ブラウザは何ですか?
ブラウザのセキュリティ設定でブロックしていませんか?
(例:レベルは「中」「中高」・・・「高」を下げる)
(例:信頼済みに「追加」してみる)
(例:ActivXやScriptを「有効」にする設定)
(例:履歴の削除、一時ファイルの削除、リセット)
Windows ファイアーウォールやセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能(ファイアーウォールは競合するので一つのみ「有効」)で無線LANやブラウザなどをブロックしていませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!