アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご教示頂きたいのは2階畳みの部屋の下に敷かれている
床板の交換についてでございます。

築30年の古い家で畳みが凹んできておりまして、
畳みを上げる

とその下にはMDFが敷かれていました。

原因はそのMDF自体に凹みが出来てそのまま畳みに影響しておりました。

MDFは15㎜厚で、根太に乗っているだけでございます。
ホームセンターで添付画像のコンクリートパネル用合板(SY e-panel JAS規格 F☆☆☆)が
コンクリートパネル用と知りつつ唯一合板の中で15㎜厚だったので購入しました。

この合板を、現在のMDFと交換して畳みの下に敷き詰めても大丈夫でしょうか?
強度や湿気やアレルギー等、問題がございますでしょうか?

誠に恐縮なのですが素人ですので解りやすくご教示頂けましたら幸いでございます。
何卒宜しくお願い致します。

「建材につきまして、専門知識をお持ちの方に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 補足なのですが、
    根太にはふやけ等の問題はありませんでした。

    部屋は2階で、その床板でございます。
    局所的重い家具をずっと置いておりました所が主に凹んでおります。

    コンパネと構造用合板は見た目は同じでも違うものだと
    ネット上で調べて理解したのですが、
    シックハウスの悪影響のみで考えた場合
    画像のF☆☆☆コンパネか構造用合板(針葉樹合板)で比べると
    やはり構造用合板(針葉樹合板)のほうが安全でしょうか?

    度々恐れ入りますがご回答頂けましたら幸いでございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/06 14:49
  • こちらの説明が解りにくくて申し訳ございません。
    それでも時間をかけて丁寧にご説明頂きまして感謝しております。
    本当にありがとうございます。

    恐縮なのですが現状のイメージをイラストで描いて見ました。
    ご覧頂きアドバイス頂戴出来ましたら幸いでございます。

    「建材につきまして、専門知識をお持ちの方に」の補足画像2
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/08 00:32

A 回答 (4件)

二階でしたら湿気の問題はないですね。

木造にとって、これが一番のやっかい事ですからまずは安心です。

ただ、MDFが変形していた、というのが気がかりではあります。
文章では「凹んでいた」となっていますが、畳を介しての事ですから、どのような凹み方なのかイマイチ理解しきれませんので、的確な回答ができるかどうかご容赦ください。ふつう、重めの箪笥やベット程度の物を置いてもご指摘のような状態にはならないです。
MDFは壁の構造用躯体材料として用いられるように、強度は相当ありますので不思議な現象に思います。
MDFはほとんど工場でのライン生産で個体差というものが無い、というのが常識ですが、以前2×4の工事に携わったなかで、一件だけ不良品に出会った事があります。北米のトップメーカーの品だったんですが。まあ、万に一つの可能性としてはなくはありません。

1、そこで確認ですが、当該箇所を歩くとギシギシ音がするような事はなかったですか? もしあったなら、根太と大引き(根太を支える土台の木材)の接着面に狂いがきている事が疑われます。これはさほど驚くようなことではなく、状態にもよりますが、大工に頼んで適当にそれ用詰め物してもらえば済む程度のことですね。
また、根太の寸法の不ぞろいでMDFの平面が取れていない状態から破損する、という可能性も無いわけじゃないですが、それならもっと早く症状がでてもいいはずですね。

2、根太間のピッチはどのくらいの間隔でしょう?
15mmの厚みでしたら、ピッチは303mmが理想です。
もし、455mmでしたらご指摘の、>構造用合板(針葉樹合板)にしておいた方がいいでしょうね。

いづれにしても寸法的に今より厚いものを使う訳にはいかないのですから、コンパネは避けた方が無難でしょうか。
重量物が仮にピアノだとしたら、足が根太の上に載るように工夫する事もお奨めします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

星の数でホルムアルデヒド(アレルギー)の量の目安になります。


星1~4まであり、星4がもっともホルムアルデヒドが少ないランクになります。
星1;平均5.0mg/L 最大値7.0mg/L
星2;平均1.5mg/L 最大値2.1mg/L
星3;平均0.5mg/L 最大値0.7mg/L
星4;平均0.3mg/L 最大値0.4mg/L

とは言え、星4のコンパネでも夏場に1BOX車に満載して運転すると気分が悪くなることがあります。

心配でしたら、屋外で風に当ててから使用されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教示誠にありがとうございます。

詳しく解りやすいご説明に感謝致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/06 12:50

コンパネはType1くらいの耐水性があります。


MDFより耐久性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教示誠にありがとうございます。

解りやすいご説明に感謝致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/06 12:49

強度的には30年前のMDFとは遜色ないと思います。


湿気についてですが、根太の状態はどうだったでしょうか?MDFを剥がしてみて、多少根太が湿気でふけているかどうか確認したほうがいいでしょう。
MDFが変形した理由が湿気であるなら、交換しても同じ事になるかも。

一般論ですが、30年前のMDFでアレルギーが出なかったのなら、最近の素材で出ることはないと考えます。
合板においてアレルギーや喘息の原因は接着剤によるものですが、30年前と安全性において規制に格段の進歩がありますので、まず問題ないと思われます。

一番心配なのは床下の湿気です。
局所的にかなりの重量物を継続的に載せないかぎり、MDFが変形するのはあまり例を知りません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教示誠にありがとうございます。

詳しく解りやすいご説明に感謝致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/06 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!