
タイトルの通りですが、現在2人目を妊娠中で臨月の妊婦です。
旦那共に「晴」の字を使いたく色々考えた結果「晴太(はるた)」でほぼ決定していましたが、最近になり旦那が「陽太(はるた)」でも、太陽の印象が入るし画数も一緒なのでいいのではないかという意見が出てきました。
もちろん印象はいいと思うのですが、私の中ではるたより先にようた、ひなたと呼び名が出てくるので読まれにくいのではないかと感じています。
そこで皆さんに意見を頂きたいのですが、「はるた」とゆう名前、あまりメジャーではないように感じるのですが、キラキラネームでしょうか?
また漢字についてどう思いますか?
あくまで参考にしたいのでよろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
キラキラネームではないと思います。
音から考えるのはキラキラだと言っている方もいますが、そんなことはありません。
はるたという名前は初めて聞きました。
響きが珍しいので、それぞれセイタ、ヨウタと読まれることの方が多いかもしれません。
ヒナタも分からなくもないですが、当て字になるので、私は思い浮かべませんでした。
一発で読める名前でなければダメという人もいますが、私はそこに、こだわりはありません。きちんと読む範囲で少し迷うくらいでいいと思っています。
一発で読める名前って案外ないので。
以前、陽菜(あきな)と名付けたいという方が、一生訂正ネームだと言われていました。
陽のアキ読みも、ハル読みも、同じ名乗り読みです。ハルだけが、やたらと有名になっただけで、大して変わらないのに....と私は思いました。
私は人の名前を呼ぶ時に、間違えたくないので、よほどの確信があるか、振り仮名がない限り、何て読むの?と聞きます。
なので、ご両親の思いが込められているのなら、どちらでも何の問題もないと思います。
個人的にどっちかというと晴太の方が好きです(^^)
No.8
- 回答日時:
晴太も陽太も「はるた」と読める人は多くはないのでしょうか。
読めるのは、現在妊娠している夫婦と10歳以下の子供をもっている又は関係のある人限定ではないかと。
キラキラネームかは個人的にはライン上をまたいでいる感じ。
晴太がせいた、陽太がようた ならばある程度読めると思います。
どうしても「はるた」と付けたいなら平仮名でいいんじゃないですかね。
子供が成長すると、「せいたさん/ようたさん?」などとまず聞かれてそれを訂正する未来が見えるのではないでしょうか。

No.7
- 回答日時:
晴太
「せいた」ってまず読まれると思います
陽太はようた。そしてはるた。
はる、は大流行、留めの「た」も大流行しているので
突飛ではありませんが漢字がすんなりは読めないと思います
保守的な人からオーソドックスな名前とは思われないかもしれません。
という感じで、とても反対、とかすごく賛成、とかいうわけではないかナと思います。
名前としては伝統的な名前を良いと感じる人には。「今時ネーム」と思われると思います。
はるた、で私がイメージしたのはHARUTAです。靴のメーカー。
あとは名字みたい、かな。
春田さん。
No.6
- 回答日時:
はるたくん、いい名前と思います。
キラキラではないですよ。
漢字も「陽」「晴」どちらもいい漢字だと思います。
ただ命名ランキングを見てください。
「陽」を使った名前は男女ともに、腐るほど上位にランキングされてますよ。
最近は「陽」という漢字を使うのが人気で
「陽」の漢字を使った名前はかなり多いです。
そういう意味では私なら「晴」を使うかな?
「陽」は猫も杓子もって感じがする。
No.5
- 回答日時:
キラキラとは思わないけどね
但し「陽太」で「はるた」は、読めなくもないけど・・・・
という感じ
「晴太」の場合、読みは「はるた」or「せいた」に二択なのでスッキリする
「陽太」なら普通は「ようた」じゃない?
音感が大事なのか?文字が大事なのか?
No.4
- 回答日時:
読み(音)から先に名前を考えたのであれば、キラキラネームです。
晴:明るく清らかと言う意味
太:元気でたくましく、健やかな成長を願うと言う意味
明るく清らかで大きく育って欲しい、という意味で考えたのであれば、キラキラネームではありません
陽太も同じです。
はるた、という読み、おとが先に考えてるのであれば、キラキラネームです。

No.3
- 回答日時:
キラキラではないけれど、晴太もせいた・はれた?とも読めるので、陽太共々読み間違えなどはあまり気にしなくても良いのでは?
うちは、画数とか全く見ずにつけました。
余談ですが、はるたは、わたしとしては、高校生の時に履いていたローファーの印象です…
No.2
- 回答日時:
ネットで質問するくらいなら、まずは検索してみましょう
ハルタ 意味 約 148,000 件 (0.38 秒)
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-i …
・春田 江戸時代の春に耕作を行う田地。
・ハルタ (漫画誌) インドネシア語で「宝物」という意味を持つ『ハルタ』
・韓国語で「なめる、핥다(ハルタ)」
・ヒンドゥー語では“ハルタ”『泥棒』になる
・『ONEPIECE』に登場する海賊。一見すると女性のような容姿の童顔の剣士である。
・株式会社ハルタ(ハルタ、HARUTA)は、紳士靴・婦人靴・子供靴を製造、及び販売する日本の会社。
・haluta フィンランド語で「願い」
知ってると知らないじゃ大違い。
No.1
- 回答日時:
確かにあまり多くない名前だとは思いますが、「晴太」だったらキラキラネームではないと思います。
そのまま読めますし。「陽太」の方は「はるた」とは読みづらいですね。ひっくり返してそのまま「太陽(たいよう)」もしくは「陽(よう)」ではいかがでしょうか。
はるただと他には「春太」「晴多」などもありますね。
「晴也(はるや)」「春弥(はるや)」もおおらかな男の子らしい名前だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 離婚 離婚するか悩んでいます。 一才の娘がいて現在妊娠中です。 娘を妊娠中旦那が出会いアプリなどをしていま 11 2022/04/06 20:18
- 妊娠 妊娠について 3 2022/05/31 08:54
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 夫婦 今年で23になります。1人目を妊娠中です。 旦那は28歳で歯医者さんで、結構年上?です。 旦那は専門 8 2022/03/30 00:38
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- 夫婦 旦那の行動、私の印象が悪くなったかについて。 旦那の行動で お義父さんや親戚の方に私の印象が悪くなっ 6 2023/08/07 12:22
- 妊娠 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は妊娠初期から食べづわりと匂いづわりが酷く、仕事もなかなか行けずで職場 2 2023/01/21 04:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
全角って?
-
名付けに後悔してしまいます
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
皐って名前どう思いますか?
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
旦那を恨んでます。
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
名付けに後悔。判断お願いします。
-
あかり(明里)って名前はどう...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
おすすめ情報