dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Gatewayの品番がDX4830-47ですが工場出荷状態に戻したいのですが方法がよく解りません、Gatewayに問い合わせたところサポート期間が過ぎているので詳しくお答えできませんがAit+F10で起動してみて下さいとの事でやってはみましたがうまく出来ません、一瞬何かは読み取れませんが画面に出て直ぐに
windows ブートオプションの編集windows 7
パス:windows/system32/winload.exe
パーテション:2
ハードディスク:3b88f75
[/noexecute=optin
画面下にENTER=送信 ESC=キャンセル
と出ています。思い当たる事として一度windows10にしてすぐに7に戻しました。
宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、質問のカテゴリーがノートPCではなくデスクトップです。

      補足日時:2015/12/11 17:53

A 回答 (4件)

他の方のお礼を見るかぎり、質問者さんに操作の誤認がない場合、HDDのリカバリ領域が壊れている可能性があります。


本来は、リカバリディスクをPC購入後すぐに作成しておくのか良いのですが、リカバリディスクを作ってない場合、通常はメーカーより購入する必要があります。が、サポート期間を過ぎた場合は、ネットオークション等で手に入れるなどをする必要があります。
同機種を持っている人に、作ってもらうということが可能ならば、一番良いのですが……。
PC自体にライセンスはありますので、メーカーOEM版のOSだけ手に入れて入れるという手もありますが、こちらもモノによっては上手くインストールできないこともあります。
それなりに詳しい人が身近にいるのなら、色々とやりようもありますが、詳しくない方は該当PCのリカバリディスクの入手を一番に考えるのが近道かと思います。

提案ですが、再度、Windows10に上げることができるのなら、そちらを選ぶのもいいかも知れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。そもそも何故工場出荷状態に戻したいかと言うと子供がゲームを中心に使っていた物で訳の分からないソフトや音楽がが多数入っていて立ち上がりや動作が非常に遅く、ストレスが溜まるので工場出荷状態に戻せばスッキリするかと思ったのです。リカバリーディスクを探してみたいと思います、お世話になりました。

お礼日時:2015/12/15 17:31

マニュアルは読んだ?


51ページに「システムを工場出荷時の状態に戻す」てあるんだけど、やってみましたか?

↓ZIPへの直接リンクです。
http://global-download.gateway.com/GDFiles/Docum …

ZIP直が嫌ならコチラ
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/drivers-d …
製品モデルに「DX4830」を入れたら「Document」タブを選ぶと同じものが落とせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。残念ながらその方法では出来ませんでした。

お礼日時:2015/12/12 12:26

> Gatewayの品番がDX4830-47ですが工場出荷状態に戻したいのですが方法がよく解りません、



お使いのパソコン付属(?)の「クイックスタート&トラブルシューティングガイド」にある「ヘルプデスク」-「システムの復元」-「システムを工場出荷状態に戻す」の中に、

「Windowsから修復する」、「スタートアップ中にハードディスクから修復する」、「リカバリーディスクから修復する」などの方法が書かれているのではないでしょうか?

「サポート - Gateway」
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/support-o …

「ドライバーダウンロード」
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/drivers-d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。残念ながらその方法では出来ませんでした。

お礼日時:2015/12/12 12:26

リカバリディスクから行って下さい。


リカバリディスクについては、メーカーにお問い合わせ下さい
リカバリディスクからのリカバリ方法についても、取説をご覧になるか、メーカーにお問い合わせ下さい。

HDDリカバリだと、Windows10にアップしたら出来ない場合があります。詳しくは、PCメーカーにお問い合わせ下さい
リカバリってメーカー独自の機能ですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。リカバリーディスクはサポートが終わっているので出せないようです。

お礼日時:2015/12/12 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!