dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ25歳になる女です。
ただいま転職中であり、11月末に一次面接を受けてきました。
面接を受けた曜日が金曜日だったので、週明けに連絡しますと言われたのですが、2週間経った今でも連絡がありません。面接の感触的には受かったかなあという印象でした。
企業側に連絡して確認したほうがいいのか、このまま何もせずに待っていたほうがいいのか、どちらが良いのでしょう?
2週間も経って連絡がないということは、落ちたと思っておいたほうが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

おじさんです。


「企業側に連絡して確認したほうがいいのか、このまま何もせずに待っていたほうがいいのか、どちらが良いのでしょう?」
→もちろん、電話して確認しましょう。
それは決して恥ずかしいことではありませんよ。
あなたにとって大切なことなのですからね。
そして、その結果が希望と違ってもは素直に受け止めましょう。
うじうじしてはいけません。
何故なら、あなたには次に向かう使命があるからです。
大丈夫、堂々と電話してください。
    • good
    • 0

面接で採用されるのか自分から聞いたのがいいよ


週明けなら
月曜日 午後でも電話し状況を聞いても良いんですよ
沢山面接して、担当者と総務部などで決めかねてると
電話した人のに決めちゃう場合もあるんだ
不採用なら告ぎへと

行動あるのみです。
    • good
    • 0

NO.2です。


転職サイトでしたか、失礼いたしました。
「メールでの問い合わせ」それでも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いえいえ、書いてないこちらが悪いです、すみません。月曜日にメールで確認してみます、ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/11 23:28

2週間も経っているのですから、企業に問い合わせてみましょう。

決して失礼には当らないはずです。(ハローワークを通しての応募であるのならハローワークの職員さんに聞いてみるのも手です)

不透明な選考基準や焦らされて嫌な思いもされている事でしょうが、今の時間を大切にして過ごしてみてください。
質問者様にとってよい結果と幸せな未来が来ることをお祈りいたしております。

失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークではなく、転職サイトから応募しました。電話で確認するよりも、転職サイト経由でメールで確認した方が良いのでしょうか?

お礼日時:2015/12/11 23:17

落ちたと思っておいたほうが良いと思います。


そしてきちんと連絡さえしない所に就職しなくてよかったと思うべきです。

まあ縁がなかったと思ってその相手先のことは忘れて、別の所を探した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別のところも探してはいるのですが、合否をはっきりしてもらわないとモヤモヤするなと思いまして、、

お礼日時:2015/12/11 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!